豚の角煮が歯に挟まる今日この頃、皆様いかがお過ごしでせうか。
先週、東から西に向けて進路をとった台風12号。ここおかず横丁にも暴風雨をもたらしましたが、「ふれあい下町大バザール」の抽選応募箱が飛ばされた(皆様が応募してくださった中身は無事ですよ)くらいで、特に大きな被害はありませんでした。ふとテレビのニュースをみると、温暖な気候で知られる静岡県・熱海でもホテルのガラスが割れたり、車が高波にさらわれたりと大きな被害があった様子ですが、皆様ご無事でしょうか。
先日の「西日本豪雨」をはじめ、世界中のいたるところで山火事があったり、火山が噴火したり、自然災害が続いています。被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げます。地球規模で人類が苦境に立たされている今こそ、となりにいる人と手を取り合って、仲良く、笑顔で協力し合っていくことが大切だと思います。個人がいきなり、地球規模のことはできません。優しい人たちや美しい自然を守るために、何かと辛い毎日の中でも、世界中の皆が、誰かのために味噌汁を作って、その美味しい味噌汁を飲んだ後に「なぞかけ」で楽しんだりして、ほっこりした気持ちになるべきだと思います。
そんなわけで8月1日~7日まで、横浜高島屋様の地下一階で催事に出店いたしております。
「東京の味めぐり」と銘打ち、都内の老舗・名店がおいしいものをたくさん持って集まる、そんな催しです。
佃煮に
ケーキ肉まん懐かし和菓子
土用のうなぎに深川めし
味噌に終わりはお漬物
暑い毎日ではございますが、横浜近郊の方々、デパートの中は涼しいですし、是非ともお越しくださいませ。
↑突然ですが最近のおかず横丁の図
そしておかず横丁内は、只今建設ラッシュでございます。新しいマンション・アパートがどんどん建てられていて、そこかしこで工事しています。毎日いる我々には気づきづらいものの、ここ鳥越はジェ〜ア〜ル秋葉原駅も徒歩圏内、独特の下町風情もあって、最近不動産人気があるらしいのです。
お店が少なくなっていくのは寂しいかぎりですが、こうして街の人口が増えていくのは嬉しいことだと思います。工事の音はうるさいけれど、現場のお兄さんたちも、結構仕事終わりに買い物していってくれます。戦災を逃れた古い建物も多く残る中で、最新の建物がまたどんどん建っていく…そのアンバランスが、今後また街の風景になっていくのでせう。
ととのいました!
「今のおかず横丁」とかけて「郡司の味噌」とときます。
そのココロは、
どちらも【こうじ】が多いでしょう!
「工事(こうじ)」と「糀(こうじ)」をかけた、今世紀最大のなぞかけが完成しましたが、我ながらこの前後の脈絡の無さ。思いついて言いたいだけのなぞかけを投入した感がアリアリのまま、丁度時間となりましたので失礼いたします。
本日 夏川でした。
