お笑い芸人「セルライトスパ」さんに親近感を覚える今日この頃、皆さまいかがお過ごしでせうか。
 
 先週などホンワカと春の陽気かと思いきや、昨日から冬に逆戻り!冷てぇ北風が身に沁みちまい更に今日は雨まで降っちまいやがって、人影もまばらな、しょっぺぇおかず横丁でございます。「商人殺すにゃ刃物はいらぬ 雨の三日も降ればよし」なんて言葉が思い出されますが、まだまだ生き延びて人生を謳歌したいので、雨なんぞに負けずに商売に精を出してまいります。最近は「寒暖差アレルギー」なる言葉もございますので、皆さま温かい味噌汁で体調を管理なさってくださいましね。
 
 さてそんな訳で、昨日から新宿髙島屋にて開催されている「グルメのための味百選」に当店も出店しております。
担当は、「語尾に『~でやんす』をつけること」でお馴染みの、当店池本でございます。彼らしく春をイメージしたピンク色の装いで、皆さまのお越しをお待ちしております。
 
 今回、新宿髙島屋の当店の売り場では、当店と、(株)ミソド(http://misodo.co.jp/company/)がコラボレーションヌ(フランス語)した「みそまる」を初めて販売しております。
 
{C0E9DC03-B0BF-459D-912B-194234AF6853}

  「みそまる」とは、味噌汁一杯分の味噌とだしと具材を混ぜ丸めてつくってあるもので、お椀に入れて、お湯注げば味噌汁ができるという、斬新かつ画期的商品であります。巷に出回る「フリーズドライ」とは一線を画し、「生みそ」を使っているところが「ミソ」なのです。「みそまる」をつくっている「ミソガール」こと藤本智子さんが、味噌業界新聞の取材で当店に来ていただいてからのご縁(バックナンバー「誰もがおれたちのこの鼓動を止めることはできないのさ」https://ameblo.jp/gunjimiso/entry-12320055109.html)で、今回当店の味噌を使った「みそまる」でのコラボレンシス(ギリシャ語)にいたりました。

 
{C29C59C5-EEA2-43A6-A3AC-6BF8BEA22E9E}
↑まるでチョコレートのような可愛いみそまるの図(3個入り1080円)
 左から、当店の「玄米完熟味噌」「さくら味噌」「淡雪」をつかった「みそまる」です
 
 ちょっとした手土産に、ホワイトデーのお返しに!当店と「みそまる」のコラボレージェフ(ロシア語)をどうぞご利用ください。今回は初めての試みですので、あまり大量に用意できませんでした。売り切れの際はご容赦くださいまし(現場の池本が謝ります)。もちろん他の味噌・漬物もたくさん用意しています。どうぞ皆さま、新宿髙島屋へお出かけください。
 
 本日 夏川でした。