焼酎を飲むと眠ってしまう今日この頃、皆さまいかがお過ごしでせうか。
さて、昨日は節分 今日は立春ということで、暦の上ではございますがいよいよ春がやってまいりました。邪気の入りやすい季節の変わり目(=節分)に、「魔を滅する力がある」とされ味噌の原材料にもなる「豆」を撒き、自分の年の数だけその「豆」を食べる__我が国に古くから伝わる風習でございます。昔から人は皆、幸せを望んでいたのです。幸せのカタチは人それぞれですが、人は幸せになるために、なるべくして生まれてきたのです。
当店では豆まき用の大豆をこの不景気で味噌の原材料の方に回してしまいました(ウソ)ので、今年は豆まきなし。しかし従業員一同の幸せを求め、昨今の節分には欠かせない「恵方巻」を頂きました。社長が所用で外出していたので、今年は私夏川のポケット・マネーで皆に恵方巻を一本ずつふるまいました。いやなに、上司として当然のことをしたまででございます。
しかし、食べ盛り(いつまで続くのか)の我々ですから、昼食に恵方巻一本で足りるわけはございません。池本はカップラーメンを、夏川はワンタンスープを、恵方巻とともに頂きました。そして当店のリーサルウェポン・バークーが、私の奢った恵方巻と一緒に食べるべく、コンビニで買ってきた相方はなんと!
まさかの『恵方巻』!それも2本!!
「あのなぁ。。。」
「お前さぁ。。。」
怒りを通り越して呆れる我々を尻目に、今年の「恵方」である北北西を向いて黙々と3本の恵方巻をほおばるバークーを見ていますと、後ろからひっぱたいてやりたい気持ちになったものですが、今日は立春なので全て忘れることにいたします。
今日で全てが終わるさ
今日で全てが変わる
今日で全てが報われる
今日で全てが 始まるさ
「春夏秋冬」の歌詞が胸にしみます。
最近、バークーの話ばかりなので、久しぶりに池本の「うっかりミス」の写真です。
恵方巻を買うことを忘れないように池本がメモしたものですが、お客様からのご注文のように、いつもの癖で「様」をつけてしまったという、ジワジワくる写真です。
「えほう まき」様のご来店お待ちしております。
当店はこんな人ばっかりですが、これからも頑張っていきます。
本日 夏川でした。
