抜いた鼻毛も一緒にコピーしてしまった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、10日(日)に出店してまいりました「浅草橋 紅白マロニエまつり」ですが、たくさんの方々にご来場いただき、大変な盛り上がりでございました。浅草橋界隈の町会やお店が各ブースで自慢の一品やサービス品などを展開しており、会場に訪れた子供たちも、風船片手にわたがしを頬張ったりと とても楽しそうな顔をしておりました。
手前どもも、味噌・漬物をお手頃価格でご用意し、沢山のお客様にお買い上げいただきました。ありがとうございました。
「メトロガイド」の発行部数はなんと100万部!延べ100万人の方に、当店を知って頂けたのかと思うと、なんとも感慨深いものでございます。
ここだけの話、原稿の校正の段階で、「店の情報等は問題ないですが、僕の顔のほうれい線が気になります」と意見を申し上げたところ、「夏川さんの笑顔が素敵なので、そこを表現したかったのではないでしょうか」と返信を頂いたので「あら そうかしら?」と丸め込まれてしまいました。
「メトロガイド」は東京メトロの各駅に置いてあるそうなので、もし!地下鉄をご利用の際にはちょいと気にしてみてくださいまし。
本日 夏川でした。
さて、10日(日)に出店してまいりました「浅草橋 紅白マロニエまつり」ですが、たくさんの方々にご来場いただき、大変な盛り上がりでございました。浅草橋界隈の町会やお店が各ブースで自慢の一品やサービス品などを展開しており、会場に訪れた子供たちも、風船片手にわたがしを頬張ったりと とても楽しそうな顔をしておりました。
手前どもも、味噌・漬物をお手頃価格でご用意し、沢山のお客様にお買い上げいただきました。ありがとうございました。
↑たいへん盛り上がった活気のある出店の図
いつの間にか撮られていました。
さて、この度「メトロガイド(6月号)」というフリーペーパー(http://www.metroguide.jp/tokusyu/index.html)の「東京探訪」というコーナーに、当店を大きく紹介していただきました。当店は、地下鉄銀座線の「末広町」駅もソコソコ近いので、末広町界隈ということでの取材でした。イラストレーター・漫画家の高橋カオリさんが来てくれて、私夏川が応対させていただきました。
いつの間にか撮られていました。
さて、この度「メトロガイド(6月号)」というフリーペーパー(http://www.metroguide.jp/tokusyu/index.html)の「東京探訪」というコーナーに、当店を大きく紹介していただきました。当店は、地下鉄銀座線の「末広町」駅もソコソコ近いので、末広町界隈ということでの取材でした。イラストレーター・漫画家の高橋カオリさんが来てくれて、私夏川が応対させていただきました。
左上が当店の紹介の図なのですが。。似てますかね?
拡大↓
拡大↓
「メトロガイド」の発行部数はなんと100万部!延べ100万人の方に、当店を知って頂けたのかと思うと、なんとも感慨深いものでございます。
ここだけの話、原稿の校正の段階で、「店の情報等は問題ないですが、僕の顔のほうれい線が気になります」と意見を申し上げたところ、「夏川さんの笑顔が素敵なので、そこを表現したかったのではないでしょうか」と返信を頂いたので「あら そうかしら?」と丸め込まれてしまいました。
「メトロガイド」は東京メトロの各駅に置いてあるそうなので、もし!地下鉄をご利用の際にはちょいと気にしてみてくださいまし。
本日 夏川でした。


