東大に合格する夢を見た今日この頃、みなさまいかがお過ごしでせうか。

 さて、本年初更新ということで、みなさま今年もヒトツよろしくお願いいたします。

 私と池本はそれぞれ地元に帰省し、家族とおせち料理なんぞ頂いたり、友人と再会し旧交を深めたりして過ごしました。みなさまも思い思いのお正月をお過ごしになったことでせう。

 実家から戻った池本から、「保育園の文集なんですけど」と前置きした上で、すばらしい情報をいただきました。その時は、大きな声を出せない場所にいたのですが、床を叩いて笑いたい衝動にかられました。

 彼の保育園の卒園文集のひとコマ↓

{8C65D506-51E0-4F39-8997-91A50499CF69:01}



 読みづらい方のために書き直しますと

1、たのしかったこと 「おとまりかい」
2、すきなひとは だれ? 「じゅん」
3、おおきくなったらなにになるの? 「かしゅ」
4、たからものは なに? 「おかね」

 だ、そうです。

 2の「じゅん」とは、富良野の電気のない家の長男ではなく、友人だそうです。3の「かしゅ」も地味に可笑しいですが、やはり4の「おかね」。池本の守銭奴っぷり(使用済みダンボールを回収・販売して小銭を稼ぐ等)は幾度となく当ブログにてご紹介いたしましたが、齢5歳にして、彼の「金しか信じない」というその才能はすでに開花していたのです。

 そんな池本ですが、本日より19日月曜まで、新宿高島屋さまで「グルメのための味百選」で販売に立っております。今回は限定商品として、山形の「丹野こんにゃく」様とのコラボレーションで、当店のお味噌を使用した「こんにゃく田楽」も販売しております。みなさま是非、お足をお運びくださいませ。そして、たからものとはお金だけじゃないんだ、という事を諭してあげてください。

 本日 夏川でした。