アラームが鳴りやまない目覚まし時計を破壊しても止まらないので途方にくれているとやっぱりベタに夢だった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 さて、先日告知させて頂きました「おかず横丁 さんま祭り」ですが、ただ今絶賛抽選補助券配布中でございます。まだまだ券はございますので、皆様のお越しをお待ちしております。

 やはり「さんままつり」ってぇ申しますと、目黒が有名でございます。

有名な落語「目黒のさんま」は、腹を空かせた殿様がたまたま目黒で食べたさんま、当時は下衆の食べ物だったというさんまがあまりにも美味しく、またお城でもさんまを食べようと、新鮮なものを調理させたものの、家来たちが気をつかいすぎ、殿様の健康のため脂を落とし、小骨が刺さっては大変と骨を抜き、グズグズになってしまったので椀に入れた見当違いのものを殿様に出したところ、当然口に合わず、殿様が「やはりさんまは目黒に限る」と言ったというお話です。それだけさんまと目黒は深い関係があるのですから、鳥越は「さんまカーニバル」にしたら良い、という一部ご意見も頂戴しました。「目黒のさんま」より、「浅草サンバカーニバル」に語呂の近い「鳥越サンマカーニバル」。意味は一緒ですのに、楽しそうな感じはスゴイです。


 先日の告知を読んで頂いた方からのファクシミリ↓




{20685AE7-5220-4A8F-A3FB-6178D37090A5:01}



 極一部で画壇を賑わせた伝説の画家「K」の作品です。

おそらく七輪から先に描いてしまったのでせう、さんまというよりエビに近いような、グッタリとした半透明の物体が、湯気とも煙ともつかぬものと共に描かれております。こんなもの食べたくないです。


 当店は明日21日より23日まで、定休日と祝日が重なりまして3連休でございます。
お味噌、お漬物の御用命はお早目にお願いいたします。


 本日 夏川でした。