ipodのイヤホンが電車の扉に挟まり、発車ベルがなったのでやむなく引きちぎった今日この頃、皆様いかがお過ごしでせうか。

 さて、先週2月25日をもちまして、横浜高島屋さまで行われている「グルメのための味百選」、当店の出店期間を無事、終了いたしました。催し自体は明日4日まで引き続き開催中ですが、お越しくださいました皆様、本当にありがとうございました。


 先月、首都圏を襲った大雪の影響もまだ残っていて、配送品が予定通りに届かないなどのマイナス要素もございましたが、諸条件を快くご了解いただき、お買い上げ下さったお客様各位には感謝感激雛あられ(←3月3日の快心のギャグ)でございます。


 我々の出店期間の最終夜(24日)には、当店含め数社の業者入れ替えがあるため、若手主体で中締めの飲み会が開催されました。


 皆様ユニークかつ素敵な方ばかりですので、会は大いに盛り上がりました。


中には小ブログを読んでくださっている方もいらっしゃり、「池本月イチギャグ」を期待されておりましたので、「2月のギャグ」を披露せざるを得ない池本の姿がそこにありました。


 味噌と漬物とダンボールのことで頭がいっぱいの池本には当然ギャグを考える余裕などなく、ゴーストライターA氏の助言の下、付け焼刃ではございますが体を張って頑張りました。手足をばたつかせながら「ドスコイ!ドスコイ!」と繰り返すという、大変シュールな作品でした。当然ダダすべりではございましたが、リクエストされると断らず、何回もやるお人よしぶり。何度すべってもその度に這い上がる、そんな池本を見て、ある人は「鉄の心の持ち主」と表現いたしました。


 今回の原稿がほぼ出来上がってから、事後承諾で池本に「2月のギャグの事、載せてもいいか?」と尋ねましたら、「イヤだ!絶対イヤだよ~どうしよう!やだやだやだ!」と礼儀正しき池本が敬語を忘れるほど全力で拒否しました。「写真載せてもいいか?」の問いには「それだけは絶対いやだ!」とのことでした。







{C9E88A8D-78A4-416E-8441-A608BD2479D0:01}

 人権侵害問題とは常に衝突しながらも真相を究明する、それがジャーナリズムなのです。

 しかしながら、暖かい目で見つめて下さった皆様、ありがとうございました。

 今後池本のギャグは、当店ご来店の上、20円以上のお買い上げでご希望の方のみご覧いただけます(本人未承諾ですが)。

 本日 夏川でした。