「今でしょ」という言葉が全国的に流行る夢を見た今日この頃、みなさまいかがお過ごしでせうか。
近頃 生意気に忙しくさせていただいており、めっきり更新が滞ってしまっておりましたが、ちょっと落ち着いてまいりましたので、またチョクチョク更新いたします。どうぞお付き合いくださいまし。
さて、そのあわただしくさせていただいている間は、催事に出たり、お中元ギフトの発送をしたり、朝早くから配達に出たり、また出店させていただいたデパート様の設営をしたりと、内容盛りだくさんでございました。
とあるデパートでの出店を終え、また翌朝設営に行くという流れだったある日、お店も忙しかったので私(夏川)が一人で朝早く、吉祥寺へ車を走らせ出掛けた時でございます。
その前日、池本が相変わらずの間の抜けた声で
「なつかわさん、くるまのがそりんがもうありませんよ。えんぷてぃーらんぷがてんめつしはじめてます。てんめつしてから30きろくらいははしれますからだいじょうぶだとおもいますけど、とりあえずめーたーをりせっとしておきますから、きおつけてくださいね」
と言っていたのを思い出し、ガソリン入れてから行きます、と社長に申し出たところ、
「大丈夫だ!吉祥寺の方がガソリン安いからそっちで入れろ!吉祥寺まで10キロちょっとしか無いから心配すんなバーロー!」とのことで、とりあえず私はエンプティー・ランプの点滅した車で吉祥寺まで出発いたしました。
「10キロちょっとってことはないよなぁ」と思いながら走っていると、代官町から首都高に乗ろうとしたところでもう10キロを越えていました。私はビビりですので、気が気ではありませんでした。
「首都高の途中でエンストしたらどうしよう」
「次ブレーキ踏んだらもうアクセルが作動しないかも」
と、良くない予感で頭がいっぱいでした。
池本がリセットしたメーターが20キロを超えたころ、私の頭の中では『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のテーマ曲が流れ始めました。環八を抜け、井の頭通りに入ったころで、もう28キロ、リミットとされる30キロまであとわずか。砂漠の真ん中でガス欠になる、という漫画のお決まりパターンも脳をよぎります。しかしながら、デパートにも早く辿り着かねばなりません。時間との闘いです。今話題の東進ハイスクールの前を通る頃には、JAFのことばかり考えていました。
なんとか目的地のデパートに到着、設営を終え、販売員の方に後をお願いして、仕事は一段落です。
吉祥寺の街は道路が狭いので、もしエンストでも起こそうものなら忽ち渋滞を引き起こすことでせう。なるべくアクセルを踏まないように走っていた帰り道、左手に「Esso」発見いたしました。4文字がなんて神々しいのでせう。脳内BGM『バック・トゥ・ザ・フューチャー』もエンディングを迎え、給油を始めたころ、メーターはこの有り様
今回の教訓は、エンプティー・ランプが点滅しはじめてから、車は30.9キロは走る、ということです。
済んでみれば大したことではなかったのですが、ヒヤヒヤいたしました。
この時は、仕事を終えた達成感と、給油できた安堵感でお小水を垂れそうになったものです。
しかしながら、慌てたり、急いだりはしなければならない時がありますが、なるべく余裕を持って何事も行動したいものですね。美味しい味噌も、慌てずにじっくり時間をかけたのちできるものなのです。
ゆっくり走ろう 鎌倉幕府
本日 夏川でした。
Android携帯からの投稿
