小麦色に灼けた素肌をライ麦畑でつかまえたい今日この頃、皆様いかがお過ごしでせうか。

皆様のおかず横丁では、日中 有線放送から音楽が流れております。

 私が鳥越に来てからずっと、渋い演歌ばかり流れていたのですが、ここ最近はジャパニーズ・ポピュラー・ソングが流れております。それもご時世の流れなのでしょう、アイドル歌手の楽曲が頻繁に聴こえてまいります。私のような硬派のツッパリにはちゃんちゃら可笑しくて、ヘソでルイボス・ティーを沸かしちまいそうです。

 以前は北島三郎「男道」や、吉幾三「雪国」などが流れておりました。

最近は、誰だか分かりませんがひたすら「ゆるしてにゃん」と連呼するアイドルの歌や、秋葉原を拠点とする国民的アイドルの歌がよく流れているので、うっかりすると「ゆるしてにゃん」をBGMに社長に怒られたりするのです。

社長「コラ!なつ!ダメじゃないか!」

夏川「スミマセン!」

BGM「♪ゆーるーしーてーにゃ~んにゃ~んにゃ~~~~ん♪」

 という様な珍場面が展開されるのです。まったく、拍子抜けでございます。

 それでも、なかなかどうしてアイドルの楽曲とはキャッチーなモノで、有線放送から半ば強制的に聴かされると、イヤでも覚えてしまいます。そうなるとお気に入りなんかもできてしまうワケで、気が付けば、「When I was young I'd listen to the radio Waitin' for my favorite songs...」(若い頃はお気に入りの曲がかかるのを待ちながらよくラジオを聞いていたわ...)というカレン・カーペンター状態に突入でございます。



 先日、夏期休暇の前に店の大掃除をし、皆で乾杯・食事をしてから若手(私、池本、K林、店の向かいでバッタリ会ったたかちゃん)でカラオケに繰り出したときの事です。皆アルコールも入り、いい塩梅になって好きな歌を歌って盛り上がっておりました。

 ふと誰かが入れたアイドルの曲は、最近、おかず横丁の有線からよく聴こえてくる、東京から福岡に移籍したあの人の歌でした。



 人の好みなんかはね

 いろいろなんだ

 いつもヘタレで

 失敗ばかりしてるけど

 そんな私が


(セリフ)いいっていう人だって!



 「いるーっ!」









 盛り上がってしまいました。



 しかし、歌っていたのは 


 池本でした。


 本日 夏川でした。



Android携帯からの投稿