いよいよ9月でございます。
暑くなったり 涼しくなったりの繰り返しです。
お体にはご自愛くださいませ。
先日ワタクシ、店を代表いたしまして、取引先の某百貨店の
「食の安心・安全について」の説明会に行ってまいりました。
スーツを着て都心に行きますと、ビジネスマンになった気持ちで
心持、背筋も伸びますがやはり身長は伸びませんでした。
さて、あらたに知識も吸収したところで
皆様にもますます安全で美味しいお味噌、お漬物を提供いたしますべく
がんばります。
某百貨店様は、シキリに「透明性」「透明性」とおっしゃっていました。
たしかに百貨店やスーパーマーケットなどにチン列されております商品には、
原材料や製造年月日、産地にモチロン賞味期限まで、詳細に記載されております。
極一部の悪徳業者が、産地偽装や賞味期限の改ざんなど やってしまったがため
消費者諸氏の食品への安心感が揺らいでいるのは確かだと思います。
だがしかし、食通をうならせる老舗のうなぎ屋さん、焼き鳥屋さんなんかの
「創業以来注ぎ足された門外不出の秘伝のたれ」などはその対極にあるように
思われますが、そこに価値を見出し足繁く通われる方もいらっしゃるのも事実。
「秘伝のたれ」に原材料表示など出きようはずもなさそうですが。。。
手前どもの店では「秘伝」のものはございませんので、
安心・安全・透明性・透明人間性をもちまして
皆様をお迎えいたします。
写真なしですみませんでした。
本日、夏川でした。