手持ちの1stロットMk23CO2で確認できた不調とその改善方法とスライドのHW化について紹介します。

CO2インパクトハンマーの調整

手持ちのMk23CO2ではハンマーダウン状態でマガジンを装着して

スライドを引かずにトリガーを引いてDA作動させようとすると

ハンマーは打撃してるのに動作しない(バルブ開かない)が

気まぐれに発生する(正常動作するときもある)な状態でした。

これはインパクトハンマーが正常に後退しないことが原因のようなので

↑画像の赤色部分を綺麗に削って対処しました。

ディスコネクターの調整

ある程度撃っていると気まぐれにバースト射撃になってしまう状態になったので

確実にトリガーバーとシアーアクチュエーターが

ディスコネクトできるようにディスコネクターの一部をつぶして

押し下げ量を増やしてみました。

インパクトハンマーレリーズの調整

バースト対策として、インパクトハンマーレリーズも調整しました。

既につぶして限界まで伸ばされているようなので

僅かに曲げてインパクトハンマーの押し上げ量を増やして

確実にインパクトハンマーのロック状態を解除できるように調整しました。

(曲げ過ぎると動作不良の原因になります)

トリガーバーの調整

トリガーバーの↑赤線部分に微妙にバリが残っていたので

ヤスリで綺麗にしておきました。

うちの個体ではバリに起因する不調は発生していませんが

大きなバリが残っているとトリガーやハンマーメカの動作不調の原因となります。

スライドリリースの調整①

ある程度動かしていくとスライドのスライドストップノッチ前側の角が

スライドリリースとぶつかって削れてくのが確認されたので

スライドリリースのぶつかる部分(赤丸部分)をナナメに削ってみました。

スライドリリースの調整②

ホールドオープン時スライドリリースがしっかり上がって

スライドのノッチと嚙み合うように

スライドリリースの爪を削って調整しました。

アウターバレルの調整

バレルOリングがスライドと擦れてすぐに切れてしまうので

アウターバレルの溝を削って少し深くして

バレルOリングが取付け状態でアウターバレル外径と同じになるように調整しました。

ノズルラバーの調整

ある程度動かしていると2本持ってるマガジンの1本で

ブローバックが極端に弱くなってきたので

ノズルラバー下に良い感じの形状にカットした0.5mm厚ゴム板を挟んで

ノズルラバーとシリンダーの気密がしっかりとれるように調整しました。

(現状手持ちマガジン2本ともゴム板挟んであります)

これをやる場合にはマガジンベースの調整を必ず行っておく必要があります。

 

色々と調整するついでにスライドのHW化も行いました。

交換・追加したパーツ

・HWスライド(ガス用)

・シャーシ(ガス用)

・リコイルバッファーの追加(STI07用)

これらは互換性のあるパーツなのでポン付けできます。

STI07用のバッファーがそのまま組込むことができます。

HWスライド(ガス用)とCO2スライドでノッチの前後長が異なる為、

バッファーを2個追加してスライドの後退量を減らすことで、

後退するスライドが、上がったスライドリリースを押し下げないようにする必要がありました。

HWスライド組込み状態(マガジン、CO2カートリッジ込み)の重量は1082gでした。

実銃と同じ1210gにするならフレームもHW化が必要かな?

 

HWスライド化したMk23CO2の作動動画です