今朝、夫婦で 見事に 心が暴走(笑)

メモメモ。です。

その後から先に言うと、
ものの5分で言い合いは終わり、
あっという間に 冷静に。(と、わたしは思ったけど、彼の場合は分かりませんが)

ただ、心が暴走してるだけだって
私は分かるので、

これはまったく 自己否定でもなく、相手を責めてもいなく、愚痴でもなく、

自分を見つめる時間です。


さて。
どんな 展開で タイトルのような バトルになったか(笑)  ↓↓
………………………………………………………
【状況】
昨晩。
私は、喉に違和感を感じた。
「もしかして、喉風邪になっちゃうかな?」
と予測した。
3日後に、私が主催しているイベントがあるのに、どうしよう?!  と焦った。
ホメオパシー(代替療法)の先生に相談したところ、
イベントへの緊張感、予期不安からののどのつまり感のほうが可能性が高く、
そちらに対応するレメディを飲んでみるようアドバイスをもらった。
レメディは、水に溶かして飲用するもの。
私は、普段使っていない、ポットにお水とレメディを入れて、寝る前に、食卓の上に置いた。
旦那さんは その経過を知らない(先に寝ている)ので、ポットだけ見ても状況は分からないだろうな?
と考えて、テーブルの端のほうに置いておいた。(これで、なんとなく なんだろうこれ?と思ってもらえるかなと期待)
パソコンもテーブルに乗っていたので、パソコンが水に濡れて壊れないよう、パソコンを移動させた。

普段使わないポットだし、前回風邪をひいたときも、このポットにレメディを入れて飲んでいたし、

分かってもらえるかなと  期待(していたんだなたと、今振り返って分かる)。

…………………
今朝。

昨晩、レメディを一粒飲んでいたおかげか、喉に詰まっていた痰のようなものが、とれてる!!
今までに、一晩でとれた記憶はないので、私は、少し感動。

そして、
“昨晩、水にとかしたレメディ水も飲もう!”
と、食卓を見たら、ポットが無くなってる!

そこで、
「あれ、私の お水は、、?」と、食卓に座って、子どもにご飯をあげている旦那さんに質問。

《え?》と旦那さん。

「え?あれだけど、、」と、流し台やテーブルやキッチンを見渡すと、

すでに 洗い済みで、いつもの定位置に戻っているポットを見つけた。

「あぁ。。」とつぶやく私。

「まぁ、、分かりやすくしてなかったからしょうがないか」とつぶやく私。

そして
旦那さんからの  リアクションが続く!笑
《テーブルの上に置いてあるものは 片付けるよ》
《紙かなんか書くとか》
《冷蔵庫にしまうのは?》

等々。

私「私が分かりやすくしてなかったからしょうがないよ、責めてないよ。」

旦那さん《そうだけど 次 どうするか決めといてよ》

私  思考停止 しかける 。
こわい!って思いが下のほう~~でプツプツ沸いている。

対策を今決めなきゃいけないことを、とんでもなく面倒くさいものと、心に感じさせられる。
今すぐ、この話を終わりたいと、心が言ってくる。

私「う~~~~ん  まぁ なんとか 分かりやすいように 次はしておくよ」

旦那さん《どうするか決めといてもらわないと わからない 冷蔵庫は?》

私「冷蔵庫はダメなの。電磁波NGだって」

旦那さん《じゃあここに置いておいて(キッチン戸棚)》

私「そこもダメだな、電子レンジのとなり。電磁波NG。」

旦那さん《................》

私「私、今あなたのこと責めてないよ。なんで次のことを今決めさせられるのか それがいや」

旦那さん《わかった、けど次の話だよ》

私「いや、今の話。今、私はあなたのこと責める意図はないよ。だけど イヤな気持ちになってるのはそっちで、イヤだからってなぜ次のことを今決めないといけないの」

旦那さん《それはパワハラと一緒! 責める意図がないのはわかった、そっちが責める意図がなくても。パワハラと一緒 》《じゃあ、次 またこうなっても何も言わないでよ》

私「いや、だから、“次何も言わないでよ”って、今、私、何も言ってないし、責めてないのに、何もいわないでよって言ってくるのは、そっちが責められたと 思って そう言うだけ でしょう。

それで 何もいわないでよって、約束できないじゃない。  何も言ってなくても責められたと思われる今があるのに。」

まくしたてる私。

ここで、

長男が 近くにいて、 私のシール(イベントに使うもの)を、テーブルに並べて、

”しししーーてへぺろ爆笑“と、笑う。

ここらで止めておくか。。

と、私は口を止めることにした。

旦那さんは、もう一言、二言、つぶやいていたけど、

私は 子どもが話しかけて来るほうに受け答えをして、

旦那さんのつぶやきには応答しなかった。

………………………………………

いやぁ、面白いですね。

やっちゃってるときに、

「はぁ~~!!またやっちまった~~チュー笑い泣き」 
(・ωく)テヘペロ☆

ってやれたらいいんだけどね!

まだまだ  心が暴走してはいけないー!

って、思わされてるよね、と気づきました。

書きながら、思い出したけど、

朝、珍しく 旦那さんが 子どもとのやりとりで イライラしていて、

それに対しても

“なんで そうなるんだ?!”
と 旦那さんの行動に対して、私自身の心が暴走していて。

“暴走しちゃダメ!” が、ありました。

はい。


あと、 これ、レメディの話から 伏線?のようで、

イベントへの緊張感で 体調を崩しそうになっていることを、

やっぱり どこか分かってほしい、

があったんだろうな、

と、そう推測しております。

そんな心に対して、

わたしは何て声かけようか。問いかけようか。

“なるほどね”

まぁ、そんなあたりでしょうか^^


以上!

…………………………
☆“心が暴走”
☆“心に思わされる”
など、独特の表現を使っています^^

 と、2020年12月に出会い、

“魂・体・心  を別々に捉えて、構造を理解し、
魂で生きるには?”

というトレーニングを日々しているなかで、使っている表現です。

Tierraさんの考え方を聞いて、取り入れているうちに、今のように、やりたいこと をやれる時間を多くとれるようになってきました。
子どもや、パートナーとの間のやり取りも、ずっと、いままで、改善したいと思っているのに気づけばいつも同じループ、、、
ということから ようやく そのからくりが解り、少しずつ抜けてきました。

ファンタジーなエンタメなお話! 
ピンときたかたは、ぜひのぞいてみてください。
本当に大好きなお二人です!