RoadyShiga the76th Touring

淡路島一周

2024.5.18(sat.)


淡路島の岩屋ポートにビル駐車場にやって来た

 

集合時間前に待ちわびてるTKK氏

 

集まってきた

 

76回目の走行会にしてようやく実現できたアワイチ!

7人のメンバーが集まった

 

普段より長い目のブリーフィングの後、スタート

 

初めはいつものように、平地先導担当のボクが前を走る

 

絶好のアワイチ日和に恵まれた!

 

朝日を左から浴びながら、淡路島を南下

 

洲本市街地に突入

 

 

約36キロ走って、ファミリーマート サントピアマリーナ店に到着

 

この先はコンビニ不毛地帯となるので、

このコンビニは、必ずと言ってよいほど、

アワイチサイクリングの立ち寄りポイントになる。

だから自転車ラックがいっぱい

 

しっかり補給

 

再出発

いよいよアップダウン地帯に突入していく

 

平地先導担当をこことぞばかりに抜かして、剛脚達が登り始める

 

平地担当者をぶち抜いていく

 

ここまで先導してきた者をあっという間に見捨てていく

恩知らずな人達だぁ

 

登りは早く走らないと気が済まない人達💦

 

一つ目の峠を越えて、打ち合わせ通り後続者を待つ剛脚達

 

再出発

 

「景色を楽しみながら走ろうね」って言っても聞かない人達

 

本日の一番の最高地点を目指す

 

峠で再度全員合流してから、激坂を下って行く

 

和歌山湾に面した真っ直ぐな平坦道

 

今のところ、あまり他のローディーを見かけない

 

琵琶湖とは違う海沿いの道を爆走

 

約63キロ地点。沼島汽船ターミナルセンターで休憩。

トイレと自販機があってありがたい所

 

ここからまた峠越えが始まる

 

最初の峠道より短いが、斜度はきつ目

 

峠で待ってくれている図

 

登っては下り、

 

またまた登る。ホテルニュー淡路を横に見ながら

 

南あわじ展望台に到着

 

 

 

大鳴門橋が見える、良い景色!

 

しばし歓談

 

 

 

アップダウンが繰り返され

 

福良港方面へ

 

淡路島は造船所が多い

 

約81キロ地点。道の駅福良・藤の棚に到着

 

予定通り11時過ぎに到着できたので、海鮮丼屋さんへ向かう

 

満員になる前に席に着けたV

海鮮丼、タイムサービス1,400円!

 

喫食の風景

 

うずしおクルーズの港

以前はここにAWAJIのオブジェがあった

 

デザートタイム

お約束のAM氏のアイスの図!

 

AWAJIのオブジェは、道の駅を北東に出た所にひっそりあった

 

再出発、

 

突然の激坂出現

 

ここからまた、激坂アップダウンが繰り返される

 

 

 

峠を乗り越えて行き

 

約87キロ地点。道の駅うずしおインうずまちテラスに到着

 

大鳴門橋

 

 

名物のハンバーガーに長蛇の列

 

再出発

やっぱりアップダウンが繰り返される

 

そろそろ西側の海岸線に出てくると思っていると

 

海岸線の道路が陥没して通行止めとなっているため、

迂回を余儀なくされる

 

迂回路をぬけて、何とかルートに復帰した

 

約102キロ地点。ローソン 慶野松原店に到着。

迂回をしたため、元のルートより2キロ短縮されたよう。

長いコンビニ不毛地帯がら脱した最初のコンビニ。

やはり自転車ラックがいっぱいある所

 

アイス&TKK氏

 

今回アワイチデビューとなったAOTさん

 

前回に続き単身赴任先からはるばる参加いただいたHY氏

 

昨日出張から帰ってきて強行軍で参加していただいたYDH氏

 

先日300キロブルべで共に走ってもらったKT氏

 

いつも心強い存在のAM氏

 

再出発。西海岸をひたすら北上していく

 

やはりアップダウンは繰り返される

 

 

再度休憩

 

ドラ焼&AM氏

 

 

キティちゃんを通過

 

明石海峡大橋が見えてきた!アワイチの醍醐味

 

大橋の真下に到着

 

 

 

 

再出発し、2キロほど走って

 

戻ってきた

 

ほぼ予定通りのタイムスケジュールで帰還できた

天気が良く、非常に良いアワイチでした。

ようやく念願のチームでのアワイチができたことに感動!

お疲れ様でした!!

 

 

本日走行 約148km

 

 


 

 

▼押してくださいな

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村