4ダム&4峠 SOLO TOULING 

2024.5.11(sat.)


滋賀県犬上郡甲良町の「道の駅 せせらぎの里こうら」を出発

 

東に進み、犬上郡多賀町に入る

 

犬上川ダムを通過

 

 

 

県道34号線 多賀永源寺線の「洗い越し」

 

路上河川という珍しい所

 

きつい登りを登って、惟喬親王(これたかしんのう)御陵のある峠を通過

 

惟喬親王の像

 

きっつい下りを下って行く

 

国道421号線に出てきて

 

愛知川沿いを南下

 

永源寺ダム湖とダムが見えてきた

 

永源寺ダムを通過

 

「永源寺案山子ワールド」の通りを通過

 

相変わらず案山子だらけ

 

この先アップダウンが続く。自分にとってはこの辺も立派な峠越えライドと言える💧

 

蔵王ダムが見えてきた

 

蔵王ダム湖を左手に見ながら通過

 

国道477号線をさらに登っていく

 

平子峠に到達。滋賀県蒲生郡日野町と滋賀県甲賀市の境目。

 

峠から下りてきた所にある「ライダーズハウスかんべ」

ここの自販機がありがたい。

 

周りにはオートバイライダーがいっぱいいた。

 

国道477号線を東へ進む

 

野洲川ダムに到着。放流中だった。

 

 

 

さらに進む

 

ライダー達がコーナーカーブを攻めている

 

「鈴鹿スカイライン」に突入

 

長い登りが続く

 

初めは5%前後の斜度だったが、

 

だんだんと9%前後の斜度が続きだす感じ💧

 

腰が痛くなってきたところ、登山者達の路上駐車が見えてきた。

 

武平峠に到達。この峠から御在所岳へ登山する人達の駐車場がある。

 

とりあえずトンネルを通過

 

トンネルを東に出てきた所

 

トンネルをわざとらしく振り返る図

 

この峠で、滋賀県から三重県三重郡菰野町に変わる

 

延々と下りが始まる

 

途中、絶景が見られたので停まって撮影。

でも写真では雄大さが伝わらない

 

カーブだらけの下りを、車に追いかけられながら下りまくる💦

 

下り切った県道の交差点辺りに蕎麦屋があった。

ふだん蕎麦屋にわざわざ立ち寄ることはしないが、

何故か立ち寄りたくなった。

 

でも満員のようで、店の外まで並んでいたので、入店は諦めた。

 

菰野町内の県道を北上していく。

本日久しぶりの平坦道

 

平坦道を突き進み、国道306号線に入って北上する。

ファミマで昼食タイム

 

カツ丼をイートインで食べる。

このカツ丼は吉野家の牛丼よりも高っかった

 

この国道を真っすぐ北上すれば岐阜県の関ヶ原町に通じる。

 

国道306号線と365号線の重複区間に入る

 

アップダウンの道に変わっていく

 

重複区間がしばらく続き、

 

INABASEという看板。ここは三重県のいなべ市。

 

関ヶ原方面と彦根方面の道標。彦根方面へ曲がる。

 

 

布袋さん?

 

国道365号線と分かれ、306号線を鞍掛峠に向かって登り始める。

 

長い登りが続く

 

彦根側から登るよりも長く、斜度もきついと思われる

 

しんどい~💦

 

車が停まっている。峠の登山者の車か?

 

車が多く停まっているのが峠の証

 

鞍掛峠トンネルに到着

 

とりあえずトンネルを通過

 

トンネルの西側(彦根側)に出てきた

 

これで本日の目的の4峠は全て乗り越えた。

振り向く図

 

ここから下りっぱなしが始まる

 

天気が良く、緑が映える

 

こんなトンネルと

 

こんなトンネルを通過し

 

「道の駅 せせらぎの里こうら」に戻ってきた

坂道嫌いが坂ばっかりを走ってきた記録でした。

 

本日走行 約124km

 

 

 


 

 

▼押してくださいな

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村