横山ダム&徳山ダム&岐阜 SoloTouring

2023.8.6(SUN.)


滋賀県米原市の「道の駅 近江母の郷」から出発。

ここでデジカメのSDカードがエラーしていて撮影できないことに初めて気づく。

テンションが下がりまくって、出発を辞めようかとも思った。

コンビニに立ち寄っても、今どきはもうSDカードは売っていないのか!?

走行中の撮影は諦め、スマホ撮影のみで記録していくことになった。

 

木之本町から北東、岐阜県に向かっていく。

 

なだらかに登って行く。ここを右折すれば土倉鉱山に行く道。

初めて真っ直ぐ走って行く。

 

ひたすら登って行き、滋賀県と岐阜県をまたぐ「八草トンネル」に突入する。

3キロもの長いトンネル。

 

トンネルを抜けると岐阜県揖斐川町になった。

「ようこそ美濃路へ!」と標識で歓迎される。

雨が降った後のようで地面が濡れていた。

 

雨の後で、厚い雲もそのままあり、気温は涼しいくらい。

 

54キロ地点の「道の駅 夜叉ヶ池の里・さかうち」で休憩。

チェリオの自販機でペットボトル2本を飲み干す。

 

ガーミンの気温計で28℃くらい。28℃ってこんなに涼しかったっけと思う。

 

今日はとにかく橋とトンネルのオンパレード。

 

横山ダムが見えてきた。

揖斐川の氾濫の治水対策として、昭和39年に完成したダムとのこと。

 

管理棟にやって来た。

 

楽しみにしていたダムカードのオブジェは屋内に片付けられていた。

管理人に、外に出してくれ!と頼んだが、天気があまりよくないので出さない!

と訳の分からんことを言いやがった おっしゃってた。

 

でも、ダムカードはGET!

 

徳山ダムへ向かう。

 

途中「藤橋城」が見える。この城は地元の藤橋村がプラネタリウムの建物として

外観を彦根城に似せて建設された物らしい。

城としての歴史的遺構などの関係は全くない。

 

徳山ダムの裏側(ダム湖の反対側)に来た。

 

約72キロ地点。徳山ダムの管理棟側に到着。

 

ダム建設時に使われた90トンダンプのタイヤが置いてある。

昭和32年から平成20年まで51年かかって完成されたダムとのこと。

 

ダムカードGET!

 

ダム建設で、この地域にあった徳山村全村が水没して、

このダム湖に徳山湖という名前が付けられたらしい。

 

この人造湖の貯水容量は浜名湖の2倍あり、ダム湖で日本一らしい。

 

日本で3番目に高い堤高161mとのこと。

(1番高いのは黒部ダムで186m、2番目が高瀬ダムで176m)

 

先へ進む。

 

徳山会館に到着。

 

自転車ラックはある。

 

入館はスリッパに履き替えないといけない面倒くささがある💦

レストランの開店の10時半ちょうどに入店。

誰もいない。

 

この徳山で、朝の10時半に昼飯を食べる人間はボクしかいないらしい。

 

ライスだけの皿

 

何故かこんなものが

 

それを皿の下に敷いて皿を傾かせる

 

放流開始

 

ダムカレーと言うヤツになる

 

再出発し、ダム湖を横切る「徳之山八徳橋」という立派な名前の橋を通って行く。

 

進路的には、岐阜市方面に向かうことになる。

今回の最高地点の「馬坂峠」に向かって山道を登って行く。

 

そこそこ登ってやってきた馬坂峠。約83キロ地点。

馬坂トンネルがある。昭和8年に開通したトンネルらしい。

 

天井からの漏水はそれほど気にならず、思ったよりも短くて、直ぐに通過した。

 

今度は激坂を下って行く。

こちらから登る場合は、無茶苦茶長くて傾斜もきつそう。

 

走行中の撮影は一切ないまま、アップダウンを繰り返し、

約115キロ地点の「旧谷汲(たにぐみ)駅」までやって来た。

 

平成13年に廃止された谷汲線の駅で、電車が2輛観光用に保管されている。

併設された昆虫館は現存している。

 

その西側に「華厳寺(けごんじ)」がある。

華厳時は西国三十三番満願霊場であり、巡礼の終着駅と言われている所。

 

谷汲駅も華厳寺もスルーして、約118キロ地点の「道の駅 ‎夢さんさん谷汲」に到着。

 

給水タイム。これは二本目の図。

 

さらに西へ進み、揖斐川に出くわした所から南下し、

初めて市街地に入ってきた。

約146キロ地点の垂井町のミニストップで休憩。

汗、汗、汗、💦

 

垂井町から関ヶ原町をアップダウンして通りぬけながらの、

米原市に入るラスト30キロでは、体力が消耗しきってきつかった💦

そして何とか予定通り帰ってきた。

揖斐川町を通ったほんのひと時だけ避暑ライドができたが、

大半はやはり危険な暑さとの闘いライドだった。

 

今回のルートはとにかくトンネルが多いので

予めヘッドライト、テールライトそれぞれ2灯搭載した。

長いトンネルの中で、充電が不十分だった1つのヘッドライトが途中で消えたので、

2灯あって正解だった。

 

本日走行 約179キロ

 


 

▼押してくださいな

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村