旦那とおちびさんら育児日記☆

旦那とおちびさんら育児日記☆

旦那と子供達とのどたばたな日々。近いうちに仕事に復帰して、子供らに色々買ってあげたい☆&自分の趣味にも☆

Amebaでブログを始めよう!

長年放置してたブログ、試しにログインしてみたら出来ました

 

3兄弟はすくすく育ちまして

 

現在小5、小4、小1

 

元気に学校に行っております。

 

大変なこともあるけど、楽しいことの方が多いかな。

 

何より自分的にはサイコーの旦那一族とまあまあサイコーの旦那(としておこう)が協力してくれるので

 

まったくこの子らは・・・!!がおーーーーーー

 

となってもまあいける。

 

やれることはやるけど、できんものはできん。

 

ゆるっと暮らしています。

 

今も庭で子供と友だちが大騒ぎ・・・男子総勢5人w

 

授業参観は息子と友だちが寄ってきてもみくちゃw

 

男の子は分かりやすくてほんといい!か~ちゃん頑張ります。

ターミネーター最新作を見た。午前中弾丸ツアーで見に行ったけど、楽しかった!

色々と突っ込みどころ満載で。
まあ一言で言うと、ターミネーターファンとしては納得できなかった。

まず、2の滂沱の涙は何だったの、ってのが一番。冒頭の展開に至るまでの描きが圧倒的に足りない。雑。ぶっちゃけ、え?これアイアン・イーグル2なの?馬鹿なの?って思ったよ。

ダークフェイト見てから、地上波放送の2とU-NEXTの2両方見たけどさ。号泣よ?鼻水垂れ流しよ?思春期に初めて見たときは最後だけ泣いたけど、今母として見たら数倍泣けたわよ。

それをさ。冒頭の何分かでちゃぶ台ひっくり返すって何よ。信じられない。浅はか。見てもらえば分かるけど、ハリウッド映画って、ビックリさせるのが好きなの?情緒もなにもないよ。酷すぎる。

それでも、サラの登場シーンには痺れた。I'll be backを聞いたときは笑みが零れたよ。息もつかせぬアクションシーンも素晴らしかった。特にグレースとRev-9の初戦は秀逸だった。航空機からの云々は暗くてわかりづらかったのが残念だけど…最終戦も良かった。

ダニーが普通の女性から力強く成長していくところは良かったけど、グレースとの絆がイマイチ描ききれておらず、ラストに向けてのあのシーンが、2ほど泣けなかった。

それでも2回目を見に行ったのは、マッケンジーデイヴィスの魅力に惹かれたから。同じ映画をスクリーンで2回目見に行ったのはタイタニック以来だった。

意思の強い、使命感に駆られた眼差し、鍛えられた筋肉、強化され尋常じゃなく強いけれど人工ならではの危うく儚い感じ、何から何まで素晴らしかった。

次回作があるならば、ちょっと考えるとタイムラインはめちゃくちゃだけど、ジョン・コナーとグレースの邂逅を見てみたい。

ターミネーターファンにとってジョン・コナー≒映画ターミネーターなんだと思う。T800が命をかけて守った大切な命なんだから。

James Francis Cameron監督、何度見ても泣ける映画(T2)をありがとう。でも今回の映画(Darkfate)の冒頭に至る展開を描くか、またはJohn cornerとGraceの活躍を描く映画を観ないと納得できません。

興業収入的に厳しいのは、ファンが求めている映画じゃなかったからだと思う。

映画をみて幸せになりたいなあ。

ここまで色々考えられるのも幸せなことなんだろうな。
夏休みで書きなぐるくらいしか時間なくて💦じっくり考えて返信できずすみません

ドラクエの映画、見に行くことにします。ファンとして、山崎貴『以外』の携わった方々に敬意を表したい。山崎貴には1銭も払いたくありません。

山崎貴作品は一生見に行かないと決めました。

これまで是枝作品は3つくらい見て『暗いしドヨドヨするからから苦手』と思い、なるたけ見ないようにしてきましたが

完全NGは初めてです。

ドラえもん、まだあるけど 子供たちが見るからハードディスクに撮ってあるけど 正直ヘドが出ます

出来れば上の二人も連れていきたいし、余裕で連れていけるけど

一番心配なのが『心の傷』です

この映画でショックを受けている子供たちがいるんです。ドラクエの世界にワクワクで楽しく入り込んでいたのに

最後のあの暴力!!


人によって感じ方は違うけど 楽しかった!という子供たちもいるけれど

私の息子たちが『楽しかった!』と言ってくれるかはわからない 『なんなのこれ?!』と悲しむかもしれない

そんな博打を打つわけにはいかないです

でもファンとして見ないで批判するのも気が引けてきました。

音楽とCGは素晴らしいといいます

実家や義実家にお願いするとかは出来ませんが、留守番ができる息子たちを信じて、時間を見つけて、見に行かせてもらおうと思います。

初映画化でこの事態って…

絶望しかないよねほんと。

悲しい。