いいお天気の一日でしたビックリマーク音譜
今日は平日で、午前中は仕事をして、事情があって午後から早引けしたのだけれど、
あまりにいいお天気だったので、近くのSAのドッグランまで出かけてきましたわんわんわんわん
 
以前は、ここに来ると二人とも喜んで走り回ったのだけれど、
砂利をひかれてから、あまり好きでなくなってしまった、そう、あそこのドッグランです笑い泣き
 
爆走娘のターシャも、ここではあまり走らないねうーん
 
やっぱり動きの鈍いふたり。
ひなは、座ってることが多くって、なんのために来たんだか笑い泣き
 
 
 
 
そうは言っても、ターシャはいつでも楽しそうラブ
 
ひな、また座ってるガーン
 
 
 
 
さ、せっかく来たけど、帰ろうか。
お花きれいだねラブラブ
 
砂利のドッグランから出て、車を停めたそばの草地の方が、二人とも楽しそうに
走ってましたしっぽフリフリしっぽフリフリ
 


さあ、今日はひなおねえちゃんのシャンプーしますよ口笛
このシャンプーは、5リットル入り。
いつも500ミリリットル入りのを買ってたのに、人のブログ見てて、こんな大きいサイズが
あることを知り、これ買っておけば、しばらく気にせず使える、便利じゃん、
と思って買ったのだけれど、その人は8頭くらい飼ってるから
この大きさでもいいけれど、うちだと3~5年分くらいありそうびっくり
 
シャンプー終わって、まだ少し乾いてないひな。
今日はあったかいから、これくらいで大丈夫だよね。
お疲れさま~ウインク
 
 
今日は、ターは関係なかった音符 よかった、よかったルンルン
 
さて、年齢とともに、体のあちこちがガタついてるわたくし。
去年、右目の初期の緑内障を言われて、目薬を差し始めました。
自覚症状はなく、ごく初期だけれど、目はこわいし、少しでも早く薬を使って、
進行を遅らせたほうがいい、という医者の言葉でした。
 
そして、今度は左目が、黄斑浮腫を指摘されましたえーん
こちらは、この数か月、物がシャープに見えないという自覚症状がありました。
 
黄斑は、網膜上の、ものを見るのに一番大事な場所だそうです。
上の写真が正常なもの。
下の写真が黄斑浮腫です。
血液などがたまっているのだそうです。
 
 
私の左目は、まさにこの下の写真のようでした叫び
ひと月、ステロイドの目薬で様子を見たけれど、改善するどころか、
浮腫がより大きくなっていたので、注射器で目玉に薬を注入する治療が
昨日から始まりました。
 
う~、目に注射って怖すぎドクロダウン
ほんとに自分が病気になって初めて知る病気っていろいろありますね。
 
点眼麻酔されるので、注射器をさす時の痛みは感じなかったけれど、
翌日の今日は目玉が痛くて、それで早引けしたわけです。
 
その痛みも時間とともに楽になって、それでドッグランにも行けたわけですが。
 
この注射は、『ひと月に1度を三回』、でワンセットなのです。
あと二回やるなんてイヤだなぁ汗汗汗
 
9時の予約で、造影検査をし、診察があり、やはり注射治療をということになり、
それが午後2時からで、時間があいたので、お昼ご飯を食べに外にでました。
 
栄の松坂屋の矢場とんで「矢場とん三昧」セットブタブタブタ
すごいボリュームアセアセ
椅子の背に矢場とんの豚マークがついていてかわいかったぶーぶーぶーぶーぶーぶー
 
今は右目に一つ、左目に二つ、目薬をさして、タイミング違うし、間違えそうで
緊張しながら目薬差してます。
あぁ、もっと年とったら、確実に間違えそうで心配ですあせる