打線爆発わっしょいわっしょい! | ベイスターズが優勝するまで更新するブログ

ベイスターズが優勝するまで更新するブログ

10才でベイスターズファンになって以来、ファン歴16年の愛知県で闘い続ける男のブログです。

打線爆発爆勝!
先発熊原が5失点も打線が大爆発、17安打13得点で快勝

いやー、本当によく打ちました。
先発熊原が3本のホームランを浴び5回5失点も、防御率1点台のジョーダンからなんと10得点。
面白いように打線が繋がりました。
1番から桑原3安打、梶谷飛ばしてロペス2安打、筒香2安打、宮崎4安打、嶺井1安打、田中2安打、倉本2安打。
万遍なくヒットが飛び出し、不振にあえいでいた桑原もよく打ちました。

こういう試合って、一見全員打っていてみんながヒーロー、みたいな感じですが、火付け役がいるんですよね。
それがヒロインの宮崎、田中でした。

3回、1点ビハインドの2死満塁から逆転のタイムリーツーベース。
この一打は非常に大きかったです。
宮崎は4安打で、打率が.351まで上がってきました。
宮崎自身は今日に限らず、しょっちゅう塁に出ていましたが、下位打線にヒットが続くと今日のように大量点に繋がります。

ヒットが打てて選球眼も良く、三振が少ないという希少な打者です。
三塁守備も安定感が出てきましたし、本当にチームに欠かせない選手に成長しました。

そして田中。
巨人の内海から結果が残せなかったとき、田中スタメンは厳しい。なんてことを書いてしまいました。
本当にすいませんでした!
田中の粘り強さ、右打ち、球を捕らえる能力とうのはまだまだ健在ですね!

ヤクルト時代も衰えたというより、山田というとんでもない選手が出てきてしまったが故にポジションを失いましたからね。
左投手に対するチャンスでの期待感はかなりのものがあります。

誕生日も祝って貰ってチームに馴染んでいるようですし、このまま数年横浜で頑張って貰って、いずれはコーチとしてチームを助けて欲しいです。
まだ打率は.220程度ですが、ここからグングン上げていってくれると確信しています。

今日は井納対藤浪。
打線爆発の翌日は打てなくなる、とよく言いますが、むしろ勢いそのままに、今度こそ藤浪を倒しましょう!
押して下さると励みになります。
にほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
にほんブログ村