配給品 | シネマド館

シネマド館

世界の映画を見ていると世界を旅しているように感じる・・・というブログではなく単なる「映画」と「おでかけ・旅行」をメインにしたブログです。とは言いながらも結構他のことも書いてます・・。

先日義母より「いっぺん食べてみてください」とバターをもらった。


おフランスの品で、バターって言わなかったら生クリームみたいで、ってお店の人が言うもんだからね・・・とかなんとか義母が言っていた。




ご存知の方も多いと思いますが、エシレ のバターでございます。
シネマド館-130204_0651~001.jpg


私にしてみたら「バター」だったらなんでも高級品でございます。


「エシレ」って言われても、私はなんかよくわかっていなかったりするのですが。


義母も「エシレ」については強調していなかったが、「フランス直輸入のバター」という部分については強くアピールしていた。



で、わが家ではやっすいやっすい食パンを食べていると即座に見抜いたのでしょう。


義母行きつけのパン屋さんの(ここのパン屋さんもおいしいのです☆)4枚切りの分厚い食パンを買ってくれました。




まぁ、そんな夢のようなバター生活なんて一瞬で終わったんですけどね。



だんなは「安いマーガリン(のニセモノ)じゃなくてバター買ったら?買っていいよ。」と言ってくれるが、朝食にパンを食べているのは私だけ。

なのにバターなんていう高級品は買えない!!!シネマド館-否





とにかく、だんなは調味料にもうるさい。



なので、以前も書いたかもしれないがお醤油とお酢は普段使い用とは別に(私にしたら)高いものを1本ずつ置いている。

お醤油はN子ちゃんや母から「ええもん1本置いといたら便利よー」と教えてもらったのでそうしてる。



お酢も「ええもんバージョン」はとりあえずスーパーで一番高いもん買っている・・・

シネマド館


だんなもこのお酢については何も言ってないので「ええんや」と思ってこれを買い続けている。


普段使い用はもちろんやっすいやっすいやっすいのんですが。




なーんか親子そろってグルメも困るわー。



て、思う反面、自分では買えないような、また食べたことないような本物志向の味を食べさせてもらえたりすることもあるので一長一短である。