いや、
前回の記事のタイトルですが
「ピックダー」って何だ?
って話ですよね
(ノ∀`*)アイタ

解説を忘れてました
(ノ∀`*)アイタ

PICK BOY(ピックボーイ)っていう
ピックのブランドがあるので

それのダー博士版ということで
「ピックダー」でした
(ノ∀`*)アイタ


あれ?💦

ちょ、みんな待って💦

呆れた顔してどうしたの?💦

どこいくの?💦
ちょ・・・みんな・・・💦


一人とり残されるダー博士・・・



ということで・・・



この330円税込のレジンで
ピックは何枚作れるのか!?


ただそれだけの好奇心で



実験開始っ!!



せっかく「おゆまる」が2個入りなので

生産性を高める為にもう一つ型取りをします。





ムギューしました。




そして新たに設備投資します!!

ダイソーのUV LEDライトです!!




こんなので大丈夫なのか!?




おゆまる 110円

大容量レジン液 330円

UV LEDライト 330円

————————————

合計 770円



市販のピックが1枚数十円で買えるというのに!!笑



最低でも10枚は作りたい笑




ラブ注入します。

目分量でハードとミディアムが可能です。

私はハードにします。




スペシウム光線を当てます。



このUV LEDライトには自動消灯機能が付いていて、

ボタン1回押しで60秒

ボタン長押しで120秒

なのですが・・・




試しに120秒を2回やったらもう固まってしまいました!!






何回か繰り返しやってると表面が荒くなったりバリが出やすくなったりしますね。




バリは削れば問題ないけど、

何回かに一度は練り直して型取りし直したほうがいいみたい。






ベランダで直射日光に当ててみたら

2分じゃ固まらないどころか

チリのようなゴミが点々と付いてしまった。

うつけが!




レジンは屋内でUV LEDライトに限る!!



ということで・・・


330円のレジン液1本で

24枚出来ました。



まぁ作るのは楽しいけど


市販のピックを買った方がいいな!!



てか、おゆまるとレジン液とUV LEDライトがあればアクセサリーやパーツなど、色んな物を作って遊べますね。


うーむ。