誰にも読まれない独り言 お金 | 快適なライフスタイル@生活にちょっぴりスパイスを

快適なライフスタイル@生活にちょっぴりスパイスを

服やインテリア雑貨の口コミBlog!
猫10匹、犬1匹と生活している人。
●企業や個人様のモニター依頼の受付もしています。これまでDW,クヌードガッド、ガストンルーガ、ハッピーソックetcなど口コミしてきました。

こんにちは、SORAです口笛

 

思いついた事、感じた事をながれる

ままに書きます~

 

独り言なのでスルーしてください

 

読み返してません、構成もちぐはくかも

誤字脱字もあるかも

 

思いつくままに独り言猫あたま

 

 

お金

お金を辞書で調べると
貨幣。金銭。また、財産という定義
 
定義はあるけれど
本来意味はない
それぞれ各個人が意味をつける
 
そして人それぞれお金と聞いて感じる
感情は様々~
 
お金と聞いて、不道徳だと
思う人もいるし、逆にお金はいいものだーと思う人もいる
 
さらに稼ぐ、儲かると聞くと
なんとなくネガティブな感じにも聞こえる
 
お金という概念でも
それぞれの感じ方は違う
 
で、お金を使う、儲ける事、稼ぐ事について
 
ちょっといい話があったのでメモ代わりに
ここに書いておこっと猫あたま
 
 
無人島に、二人の人が住む事になりました
 
もちろん孤島なので人工物はない
 
舞台の主人公の二人は
男性と女性
 
そして
女性はたまたま一万円だけを所持してました。
 
無人島には二人の人間
そして女性が所持している一万円がある
 
そんなある日
男性は思いました
無人島なので住む家が欲しいな~
 
そして家を建てました
 
女性はそれを見て
「わーそのお家いいですね~、よかったら一万円で譲ってもらえませんか?」
 
男性は「いいですよ~」
 
ということになり
 
女性の手から男性へ一万円が渡り
女性はお家をゲット
 
男性は、一万円をゲット
 
それから数日後
女性が服をつくっていた
そして完成した
 
そこに男性が通りがかり
声をかける
「その服とってもいいですね~、一万円で譲ってもらえませんか?」
 
女性は「そんなに気に入ってくれてありがとう、一万円で譲るわ」
 
男性から女性へ一万円が渡り
男性は服を手に入れる
 
そして女性はまた一万円を手に入れる
 
ここで全体図を見てみると
 
はじめ無人島には
女性と男性とそして一万円しかなかった
 
でも数日後には
 
女性はマイホームを持ち
男性は服をもっている
 
どちらとも必要で好きなもの
 
そしてお金が一万円ある
 
もともと無人島には
男性と女性と一万円だけだった
 
物はなにもなかった
 
でも今は
家と服と一万円がある
 
家と服が増えてます
 
これを繰り返すと
どんどん物質的に豊かになる
 
その人が価値を感じるもの
に対してお金を使うと快適な生活を送る事が出来る
 
この男性と女性のやりとりが続き
一年後の無人島を見てみると
 
家、服、家具、雑貨、靴、船、加工食品
などなど増えていた
 
最初は一万円しかなかったのに
サービスを提供することで物質的に豊かになる
 
そして人は満足する
 
細かいつっこみはナシです
 
世界はこのようなやりとりを
通じて物質的に豊かになっていく
 
よって各国がお金を使わせよう
と政策を打つのは
 
人がお金を使えば使うほど
その国は物質的に豊かになれるから
 
そうお金を稼ぎ、使うことで
みんなの生活が向上する
 
これはざっくりとした
仕組みで本質はついている話
 
どんどん稼ぎ使えばみんなが豊かになる~
 
もちろん細かい話を言えば
書ききれない。。
富の再配分などetc
 
そこはスルーで本質的ないまの世界の仕組み
 
以上~!
 
 
 
個人的には
稼いで、好きな物、魅力的なサービス
又、使う時に出来るだけ
社会に還元しているようなところで使う
 
そして
お金は通貨とも呼びますよね
 
この漢字も面白い
 
通貨(つうか)、人を通過していく
、どんどん通過していくと、どんどんみんなが物資的な豊かになる
 
漢字の成り立ちも面白い
 
日本はお金の勉強をする機会がない
 
先進国の中でも最も低い
 
授業もないし、お金って何?って
考える事もない
自分でなんとなく意味をつけて生きていく
 
小さい頃から貯金する
事を教わり
 
なんで貯金するの?
って聞いたら、将来のためだよ
 
それだけである
 
小さい頃
なんで?
お金ってなに~?
って聞いても
具体的に仕組みを教わる機会もなかったし、そういう説明をしてくれる人もいなかった
 
お金は不思議である
 
物質的に豊かにはなるけれど
お金だけで自分の価値を決めるようになると惨めになることもある
 
お金をもっている人には
幸せな人もいれば、逆に不幸になっている人もいる
 
もちろん逆にお金がなくても
幸せな人もいれば、不幸な人もいる
 
感じ方はひとそれぞれ
 
物資的な豊かさに
精神的なものが大切だと思う。
 
ちょっとした事に喜びを感じる
ありがたいな~感謝をして生きる
 
そういう精神的なことも忘れずに
生きていきたい
 
ちなみに僕は庶民です
 
先日、すごーーい
お金持ちのめっちゃ年上の人から
 
食べてる物をみて一言!
 
「貧乏人はたべてるものを見ればわかるね!」
 
目の前で
といわれた(*´ω`*)
 
でも僕の心はまったく動揺しなかった
 
僕は自分で好きなものを食べてるし
満足している
 
逆にその人の食べてる物を聞いてると
確かに世間一般ではセレブみたいな食べ物を食べている
 
でもたまーに食べるにはいいかなーって程度の興味ぐらいだった
 
逆にそういう事を平然というほど
この人はお金でしか自分の価値を
はかれないだな、自分を肯定できなくて
お金を沢山もって、いばることで、どうにか保っていきているんだなと思った。。。
 
あなたはお金に関係なく
愛されているのに。。
存在しているだけで、価値はあるのに。。
 
なんて想いがこみ上げてきました
 
いい気づきを与えてくれてありがとう
 
 
 
 
 
同じ場所でとってみた下矢印
 
 
 
 
高いところにいくと
上空からそれぞれの生活が見える
色んな人がいて面白い
 
あ~今日は一日休みで幸せ~口笛
 
 
 
 

'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

LINE@も開設してます(現在191名)

日記や感性に共感できる方どうぞ~

 

 

 
独り言は以上~!猫あたま

快適なライフスタイル@SORA

(ブログは毎日更新中~!)

 

関連して読まれてます

右矢印誰にも読まれない独り言シリーズ

右矢印入院生活中の日記と病で気がついたこと

 

知ってるとお得な情報をツイート
 
 
↑この本すごく面白い!