皆さん、こんにちは。

 

guitar-laboratory です。

 

今日はこの所

 

話にちょいちょい出てくる

 

Pedal Works End Roll 社のペダルについて

 

Pedal Works End Roll HP https://www.endroll-jpn.com/

 

書こうと思います。

 

こちらの会社はエフェクター詳しい方なら

 

知ってる方も多いかもしれませんが

 

Vizion と言うブランドがありまして

 

そこで開発をされていた方が

 

新たに立ち上げたブランドになります。

 

私もそのペダルを愛用していて

 

仕事柄、有名ミュージシャンにギターストラップを

 

制作している事もあって

 

そんな時にそこのプロトタイプ的なペダルを入手しました。

 

そして、数年経って製作者様と知り合う事になり

 

ペダルの使用感や動画などを作る事になりました。

 

一言で言うなら「本当に素晴らしいです。

 

Vizion 時代はヴィンテージ配線だったり

 

ポイント トゥ ポイントの

 

立体配線がキレイなペダルでした。

 

サウンド的には少しミドルに特徴があるサウンドですね。

 

新しいブランドになってからは

 

基盤に変更されました。

 

!!!!!!!!!!!

 

そう。エフェクター詳しい方なら

 

一つ疑問が浮かびませんか?

 

「じゃあ、音悪くなった?」

「音細くなった?」

 

そんな巷のアルアルを

 

連想していませんか?

 

私からの答えは 「NO」です。

 

確かにミドルの持ち上がり方や

 

位置は変わりましたが

 

それが悪い方には働いていません。

 

むしろ進化した印象でした。

 

ヴィンテージのペダルにも通じる様な

 

しっかりとした質量のあるサウンドで

 

かと言って重くなるワケでは無く

 

安心感を覚える様なサウンドです。

 

そして多くの1流ミュージシャンからの

 

現場の声の蓄積で

 

一つ一つの機能とサウンドが非常に高い次元で

 

完成されています。

 

大変多機能なので少しずつの紹介になりますが

 

その中でも面白い機能を紹介します。

 

筐体内部、基板上に小さな可変抵抗があって

 

そちらを調整すると駆動電圧をコントロール出来ます。

 

その事により

 

ギターやアンプの特性に合わせる事が出来ます。

 

この動画ではそのサウンドの違いを確認して

 

頂けると思います。

 

まるでオーダーメイドの洋服の様に

 

マッチするのが分かると思います。

 

俗に言われる「相性」ってやつが

 

コントロール出来るんです。

 

 

 

 

 

どうですか?

 

欲しくなりませんか?

 

この動画撮影時は

 

吊るしの状態のKramerのギターと

 

ソリッドステートのマーシャル(古い物)

 

ディレイなどの空間系もかけていません。

 

撮影は携帯電話のカメラです。

 

調整前は高音域に少し

 

隙間というかスカスカした感じがありますが

 

調整後は

 

その高音域がふっくらと

 

華開くと言うか

 

オープンな高域になったのが

 

分かって頂けるでしょうか?

 

弾き心地も全く別物で

 

反応速度が上がった様な印象です。

 

ピッキングの強弱や角度

 

速さなど

 

レース用の車の様にチューニングされた気分になります。

 

もっと上手な方が弾かれれば

 

その良さをもっと感じて頂けるのだと思いますが

 

私の様な者でも感じる事が出来る位に

 

良い機能です。

 

これだけでも買い!!の機能だと思います。

 

他にも沢山の機能が有るので

 

また今度

 

紹介しようと思います。

 

今日はこの辺で。

 

******************************

 

有名ミュージシャンも使用するギターストラップを制作しています。

 

こちらもよろしくお願いします。

 

ネットショップはこちらからお願いします。

 

    https://svm.fashionstore.jp/

 

インスタグラム

 

    https://www.instagram.com/sunshinevintagemarket/

 

私の 

 

    ブランド Facebook ページ

 

現在新しいホームページを製作中です。

 

    ホームページ 製作中 ←こちらから