皆さん、こんにちは。

 

guitar-laboratory です。

 

ずっとコチラを放置してしまいました。

 

とは言ってもギターから離れていた訳ではなく

 

逆にやる事満載で書く時間がありませんでした。

 

ギター製作やエフェクターブランドのお手伝い

 

ストラップの製作やギター関係の商品の開発

 

色々な事を並行してやって来ました。

 

少し時間が出来たので久々に

 

コチラに来ました。

 

さて、今日の内容はスプリング

 

ストラトキャスターのブリッジは

 

何本かのスプリングで

 

弦の張力とのバランスをとっています。

 

2本 3本 4本 5本

 

並行 ハの字 など

 

人によって様々な張り方があります。

 

私も中学時代から

 

お小遣いの範囲で改造をするのが好きで

 

沢山のスプリングを試して来ました。

 

今のメインのストラトになってからは

 

Raw Vintage のスプリングを

 

発売以来愛用して来ました。

 

ところが!!

 

変えても良いかな?と思う品質の

 

スプリングが発売されました!!

 

それが

 

Creatifinity Parts さんのスプリングです。

 

先ずはサウンドから。

 

 

 

これラインの音なんです。

 

プリアンプからインターフェースで

 

携帯電話へ繋がって動画撮影です。

 

自分的に凄く気に入った部分は

 

ピッキングのアタック辺りの成分が

 

凄く前に出てくる事

 

6弦のボトム感がしっかりして

 

低音のマネージメントを

 

極端にしなくても良い事

 

(普段15インチのスピーカーを使用)

 

ぜひ大きなスピーカーで聞いて下さい。

 

ナチュラルだけど硬い

 

ズドーンとした低音が聞けると思います。

 

このメーカーは何年か前に

 

フロイドローズのチタンパーツで

 

自分のクレーマーギターを

 

カスタムした時に知って

 

それ以来何度か買わせて頂いてます。

 

他のギターの改造の時に

 

同シリーズのハードタイプ

 

3本張り用を使って

 

感じが良かったので

 

今回メインのストラトにも

 

5本張り用のソフトを使いました。

 

ESPさんやカラハムなど他にも沢山ありますが

 

今一番のお気に入りのスプリング

 

読者様にも強力におすすめしたいです。

 

そんな訳で今日はスプリングの話でした。

 

近況としては先日

 

専門学校時代のプロミュージシャンの友人が

 

ベース用のストラップをオーダーして下さいました。

 

大きなイベントでご使用下さいました。

 

良い経験をさせて頂きました。

 

他にも楽器店用の納品分を製作予定で

 

動いていますので

 

ウェブかデジマート等で見かけるかもしれません。

 

コチラで書けそうな時は

 

また報告できたらと思います。

 

それでは。

 

ありがとうございました。