一週間 | ~阿僧祇の日記~ ぐい呑みと器が大好きな阿僧祇が、つれづれなるままに綴っています♪

…が過ぎようとしていますなぶー


米原眞司  糸巻き せんいグラス


本日の箸置き

 


現川焼・臥牛窯  緑釉箸置(葉形)


本日のアテ
菜花の胡麻和え

 


植葉香澄  レンゲ豆皿(魚亀銀)
菜花(なばな)と菜の花はビミョーに異なるようですウシシシランカッタ



かぶの千枚漬け

 


米原眞司  三つ足 ガラス豆鉢

レシピは奥薗壽子のなべかまぺえじより


鶏の唐揚げ

 


丸田宗彦  朝鮮唐津長方皿
やっぱり揚げもんアップ


炊き合わせ

 


沖 康史  焼締六寸皿
色々入っていて楽しい~音譜


本日の酒器たち

 


中川自然坊  奥高麗ぐい呑
中川恭平  朝鮮唐津蛤ぐい吞

垣内幸彦  輪島塗片口
親子共演ですウシシ 

 

 




本日いただいたお酒は、
七冠馬 純米 しぼりしな(島根県)

 


「七冠馬」は、馬競走馬シンボリルドルフが史上初の七冠を達成したことに因んだお酒だそうです。


ンまかった~!!


ごちそうさまウシシ