城下かれい | ~阿僧祇の日記~ ぐい呑みと器が大好きな阿僧祇が、つれづれなるままに綴っています♪

秋の深まりを感じますニコニコ


ほな、ビールをグビッとな

 


坂口 健  青手掻落湯呑

 


本日の箸置き

 


福西雅之  唐詩選シリーズ「李白/燭坐敬亭山」

 

 

近影

 


 

 

本日のアテ
タコの酢の物

 


小畑裕司  桜文輪花中皿

 


板ワサ

 


槇原太郎  渦文角皿
ワサビ乗せ忘れや~叫び

 


玉子焼き

 


垣内幸彦  輪島塗高台皿

 


城下かれい

 

中川自然坊  朝鮮唐津竹長皿
名前しか知らなかったけれど、Wikipediaによれば、
「大分県速見郡日出町で漁獲されるマコガレイ」で、「城下かれいは、肉厚で、頭が小さく、尾ヒレが広く角張っていないといった形態上の特徴を有し、他で漁獲されるマコガレイと区別される」そうですにひひシランカッタ
泥臭さがなく、淡泊で上品なお味ですお酒ニコニコ

 


本日の酒器たち

 


久保忠廣  鼠志野深向付
垣内幸彦  輪島塗片口

 


近影

 


 

 

見込みの様子

 


 

 

本日いただいたお酒は、先日の
大信州 辛口特別純米(長野県)

 


ンまかった~!!


ごちそうさまニコニコ

ほなあと二日を頑張りまっしょいアップ