今年は昭和100年になる。昭和元年は大正15年12月25日から31日の実質7日になる。ですんで、大正15年生まれの親父は今日、8月5日が戸籍上は誕生日だから、数え年では100歳になる。(実際生まれたのは8月10日、昔は割といい加減だった)満年齢なら来年。
100歳かあ。占いの先生に100歳まで生きると言われたからなあ。ある程度は覚悟していたけど。その歳まで介護をしていたなら、正直、自分が生きてる自信がない。先に自分が潰れていただろうなと思う。(親父が亡くなったのは2013年)
今、前期高齢者と呼ばれる65歳以上の人口は約3600万人、日本の全人口の三分の一、そのうち100歳以上は全国で9万人いて、日本の全人口のおよそ一割だ、いびつな逆ピラミッドを人口分布をしている。
そろそろ身体が動くうちに、終活を考えなきゃなと思う。
ちなみに親父の一つ上の年齢が桂米朝師匠。今年生誕100年の盛大なイベントがある。うちの親父の同い年を調べたら、マリリン・モンローと山口瞳だった。モンローももし生きていたら99歳、数えで100歳なんだ。