高校野球が変わる〜高校野球DH制導入へ | GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 17TH SEASON

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 17TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。

高校野球にDH制!来春選抜大会から導入へ 指導者から求める声…近日中に承認、新時代へ突入(スポニチアネックス)#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/208202bbf8f3c2cc90e6954604ea83e276484c0a


さて、来年春の選抜から、高校野球のDH制を採用される。実質は秋季大会あたりからか。一つは投手の負担軽減。投げて打って走っては、ピッチャーの負担が大きい。少しでも、負担を減らすのはありなのかもしれない。

ただ昔からの「ピッチャーで4番」ってのも、もう見ることはないだろう。ただし、高校野球も俗に言う大谷ルールを採用するのなら、そんな子もまだまだ活躍するかもしれないし、守備はいいけど、打撃はイマイチって子も出場できるかもしれない。

高校野球はここ数年でガラッと変わった。延長のタイブレークの採用とか。準々決勝後の休養日とか。昼間の試合をやめたとか。

水島新司の漫画「ドカベン」の、あの決勝戦前の雨天中止とか、里中の意外性のホームランとかの描写はもうなくなるのか。でも山田は指名打者ではないよな。キャッチャーで試合に出て欲しいなあ。そうなると明訓は土井垣を指名打者にするかあ。大谷ルール採用なら、案外岩鬼あたりを指名打者にしたらおもしろいかも。