朝、梅雨前なのか、梅雨の晴れ間か天気がいい。
今の仕事ではシフトが休みのときに有給休暇を入れると言う変な仕組みになっていて、ホンマなら有給なんか要らないのだが、6月から9月で夏季特別休暇が4日付与され、働き方改革のせいか、この夏季休暇は絶対取得なのだ。早速本日にした。

久しぶりに廣田神社にお参りをする。茅の輪はくぐりが始まっていると思っていたが勘違いをしていた。
実際は半夏生の頃なんで、もう少しあとだった。

帰りに先に墓を参ることを思い立った。週末は雨らしいから、今のうち行く。
デイリーヤマザキのコンビニでは恩智の花屋が花を卸していて、墓の花には少し小ぶりだが買う。本当はお仏壇の花なのだ。よく見ると、左右違う花が入っている。
今日は一度に温度が上がった。
生温い水を供花に注ぐ 冬龍
山頭火を真似て自由律
数年前に作った句だ。FBに思い出にあがって来ていた。結構、この句が気に入ってる。
網もえに言葉のセンスがいいと褒められた。
神さん参りと墓参りを同時に今日はしたわけだ。