新しくシステムがリプレースされて、金曜日から運用になる。だいたい4、5年から6、7年に1回くらいのペースなので、私自身はこの仕事で、6、7回位経験している。
本日、操作研修。だいたいシステムはF社製とN社製とかがあるが今、MはF社のパッケージだ。私はSでN社を扱ってきたので、F社製がN社製で出来て、なんでF社では出来んのかと思うことが多々あった。おまけにバーコードリーダーの誤判読って、致命傷な欠陥品だった。普通なら平謝りレベルやで。
自慢気にメールの一斉送信を言うてるけど、20年も前にとっくの昔にN社製ではやってたわ。それは5年前に私が来たときから、ずうっといちいちメール送信のボタンをクリックなんてめんどくさいって言ってきたことだ。今更何を言うてんねんなと。スマホに会員証のバーコード表示って。そんなんどこでもやってますが。
システムやコンピューターに疎い私が思うくらいだから、ここにもしSの連中がいたら、何でこんなことも出来ないのかと言うに違いない。ずうっと思うのはSってのは結構、先進的やってんやなと。