







源太 普請ほめ
あおば 紀州
豊竹屋 米左
華乃家 音楽ショー
ちょうば 始末の極意
枝鶴 初天神
中入り
記念口上
米紫 兵庫船
弥太郎 小山崎の合戦
団治郎 替り目
私が贔屓と言えばおこがましいが、応援している高校の後輩である桂米団治師匠のお弟子さんの桂団治郎さんが天満天神繁昌亭で16日から1週間、「桂団治郎噺家15周年翔ぶトリウィーク」として、昼席での初トリを務められた。
翔ぶトリウィークは入門15周年の噺家さんが繁昌亭のトリを務めてもらい、もっと飛躍してもらおうと企画された催しだ。
団治郎さんは噺家さんには珍しくシュッとした男前で、NHKで「らくご男子」としてアイドルをしたり、来月南座の藤山直美さんの公演にも出演と演技されたりする。
源太さん 普請ほめ、牛ほめにしては長いちゃうかなと思っていたら、きりのええところで終わりました。
あおばさん 紀州 元々は江戸落語。誰に教わったんだろうか?
米左さん 豊竹家 いつも渋い落語をされる米左さん。二度ほどしか聴いたことがない珍しい噺でした。
華乃家さんの福人さん、芸文で同級生だったか。テレビでもう見られない。音楽ショー、世にも珍しいアコーディオンの連弾。
ちょうばさん 始末の極意 来年米之助を襲名されるちょうばさん、ひょうひょうとした落語で好きです。
枝鶴さん 初天神。この時期に?と思ったけど、さすが笑わしてもらいました。
口上 初司会の弥太郎さん、団治郎さんより緊張したりして。周りからダメ出しいっぱいでした。
弥太郎さん 小山崎の合戦。弥太郎さんにしては珍しい創作落語。くまざわあかねさんの作だが、女性ってこわい〜
団治郎さん 替り目。初めて団治郎さんの替り目を聴いた。まだ酔っぱらいがまだ酔ってない感じがするなあ。
翔ぶトリウィークは22日日曜日まで。
よかった応援に天満天神繁昌亭にお願いします。