
天吾 時うどん
文珍 落語記念日
南光 素人浄瑠璃
鶴瓶 芝浜
会が始まって20周年なんだそうだ。(コロナで2020年は中止)
私は今年を含めて3回目。
シアターブラバでの会を今回で終わり、来年からは中央郵便局跡にできる「スカイシアターMBS」で催すらしい。
開口一番は天吾さん。「時うどん」。
誰から教わったのかなあ?結構、聴き慣れた「時うどん」とは違い新鮮。
文珍 さん「落語記念日」。落語が絶滅した跡の世界を描いた創作落語。かなり時事ネタを放り込んでおもしろかった。
来年喜寿になるそうで。
南光さん「素人浄瑠璃(寝床)」。南光さん、誰が誰かわからんようになったみたいで、「頼母子」のくだりを飛ばしましたね。
鶴瓶さん 「芝浜」。
ずうっと落語会で稽古していた「芝浜」。なんで上方落語の「夢の革財布」にせずに、なぜ「芝浜」にこだわったのか。なんとなくわかった気がします。
さあ、鶴瓶さん、二人から来年の宿題が課せられたそうで。また楽しみ。
私としては鶴瓶さんの「妾馬」とか「蜆売り」を聴きたいなあ。