桂雀太が初代喜楽館アワード王者「ずっとあいみょんを聴いていた」賞金109万500円をゲット(サンケイスポーツ)
#Yahooニュース
桂佐ん吉 「風邪うどん」
桂雀太 「いき倒れ」
笑福亭鉄瓶「八五郎出世」
笑福亭たま「地獄八景亡者戯れ」
笑福亭風喬「荒武者たちの茶会」
喜楽館アワードでは、入門15年から25年の噺家さんが対象で、だいたいこの辺りの方の噺家さんが面白い。
漫才で言うと、M1より、ザセカンドって感じだろうか。
私的には、優勝はたまさんか、雀太さんだろうなと思ってた。
たまさんの「地獄八景」、なんかなあ、ちょっと毒舌が効きすぎたかな。
優勝は雀太さんだった。案の定でしたわ。
時間は20分。ファイナリストくらいの人はトリもとるし、1時間弱の「大ネタ」もする。ネタの選び方が難しい。
M1みたいにプロの審査員ではなく、観客とラジオ聴取者が投票。これが一番いいとは思っている。
ゲストの笑福亭松喬さんがインフルエンザで欠席、代わりに三味線の内海英華さんが女道楽で高座に。
英華さん、昼席の三味線、夜のアワードでの三味線、それに高座と出ずっぱり。
お囃子で太鼓を叩いていた笑福亭呂翔さんをいじり、爆笑を誘ってました。
神戸新開地・喜楽館AWARD2023 決勝(1) ABCラジオ 2023/12/3(日) 18:00-19:00 https://radiko.jp/share/?t=20231203184542&sid=ABC
神戸新開地・喜楽館AWARD2023 決勝(2) ABCラジオ 2023/12/3(日) 19:00-20:00 https://radiko.jp/share/?t=20231203190000&sid=ABC
神戸新開地・喜楽館AWARD2023 決勝(3) ABCラジオ 2023/12/3(日) 20:00-21:00 https://radiko.jp/share/?t=20231203204545&sid=ABC
明日のHanashikaの時間、鉄瓶、話題にするんやろな。

