動楽亭11月席1日 | GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。




久しぶりの動楽亭。
ざこば師匠、体調不良のため、南光さんが代演。米朝事務所の社長さん、自ら入口に立って、「すいません。今日はざこばは休演で、南光が代演です」と説明。

天吾 「代脈」
師匠南天さん譲りのとぼけた弟子医者の「代脈」。

そうば「難読学園」
新人グランプリ受賞のそうばさん。たまに創作落語もやらはります。

出丸「蝦蟇の油」
堺筋線が止まり、慌てて駆けつけたのだとか。手品が得意の出丸さん、自分が失敗した手品の種を次々と種明かし・・・そんなに言うてよろしいんか。

南光「佐野山」
南光さんの相撲のネタは「花筏」もありますが、最近はこの「佐野山」をやらはりますね。南光さんは野球がお嫌いなんだとか。

中入

米紫「稲荷俥」
数多いレパートリーの多い米紫さん。狐や狸のまくらから、「狸の賽」、「豆狸」、「天神山」、「七度狐」、「堺飛脚」と思い巡らしていたら、渋い「稲荷俥」でした。米朝師匠と八十八さんくらいでしか聴いたことがない。

雀三郎「質屋蔵」
秋の噺と言うから、なんやろと思ったら「質屋蔵」。まあ熊はんが定吉に栗を買ってあげるくだりがあるから秋かあ。淡々と話さられるから、質屋蔵は長いぞと思ってましたが、さすがさげまで時間内に納めはりました。

相づちおばさん、久しぶりにいた。