
毎年の年中行事、十日戎のときには今宮戎に3日間のうち、どの日1日かはお詣りする。今年は今日の宵戎が祝日に当たっていて日にちがあった。
23の歳から、母が亡くなった翌年と父が亡くなった翌年の喪中以外は欠かしていない。お詣りを始めたわけはただなんとなくだが、これは出雲詣でよりプレッシャーがかかる。
コロナ禍になってからは人混みを避けるため、朝早くお詣りする。
朝6時半
に家を出て、今年は朝7時過ぎくらいに今宮戎に着いた。
並んでいる様子は笹をもらうために並んでいる様子。
今年もコロナ禍のため、念押しの裏の銅鑼は着けなかった。
ただ単にお詣りするだけ。
クルマを今宮戎近くのコインパーキングに停めたのだが、30分1000円ってボッテないか。普段はもっと安いのだが、その期間だけ特別料金って。
あいにく1000札がなく、1万だけ。小銭を入れたら800円くらいしかなかった。普通は精算取り消しボタンを押したらお金が返ってくるもんだが、返って来ず、後ろに待っていたので次の人と代わった。
近くのコンビニで1000円札を作って精算したが先に入れた800円は返って来なかった。800円くらいで管理会社に連絡するのも、めんどくさいので厄落としのお賽銭かご祈祷料だとあきらめることにした。