堺のH寺と、昔親戚だったことは以前から何度も書いた。今は本山から指名された住職がお務めしている。その近くに堺の銘菓曽呂利があり、大鏡が有名だ。
久しぶりにその大鏡を食べたいなと思ってる。
大人になっていただいたとき、正直昔と比べて小さくなったなあと思った。昔は大きくて食べがいがあったのに。それは子どもの目で見たからで、大人になったからこんなものかなのかもしれないのだが。
堺と言えば、かん袋の「くるみ餅」や小島屋の「けし餅」が有名だが、曽呂利の大鏡が私にとっては堺の和菓子のイメージだ。
堺のH寺と、昔親戚だったことは以前から何度も書いた。今は本山から指名された住職がお務めしている。その近くに堺の銘菓曽呂利があり、大鏡が有名だ。