テスラの物流用EV車の納車について | GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221203/k10013911691000.html 


どれだけ乗用車のEV化を叫んでも、物流に使うトラックがEV化されなければ話にはならないと思っていた。

ネックは長距離走行と小型の大容量バッテリーだ。今の大体のEV乗用車のような充電での200km位の走行では話にならない。また、長距離が走れても、大型のバッテリーでは積載に限りがある。

このテスラは1回の充電で800km走れるそうだ。日本ならせめて1000kmは走れる性能が欲しいところだが、まずまず導入はできるのでないだろうか。広大なアメリカ全土を走るのなら、まだまだ無理で都市部での使用なら問題ないのでは。

ところでどれくらい充電に時間がかかるのだろうか?24時間以上かかるというならはなしにはならない。

これで、当にほぼほぼEV化に拍車がかかったと言ってもいいのでは。私的には完全脱炭素社会なんて絵に描いた餅だとは思ってはいるが。