AndroidのスマホとiPadとにそれぞれ、dアカウントがある。今のiPadに買い換えるときに、iPadに新たにiPad用のdアカウントが必要と言うので作ったのだ。iPadのdアカウントは実際使うことがないのでアクセスすることがなくほったらかしにしていた。
docomoからのメールで長いことアクセスしていないdアカウントは凍結するといってきたので、久しぶりにアクセスしたら、知らないdocomoのアドレスが登録されていた。
乗っ取りか、不正アクセスかと思ったのだが、dアカウントを作る時に、スマホ用のアドレスはこのdアカウントには使えないとショップのお姉ちゃんにそう言われて別に作ったような・・・
iCloudのメールアドレスも登録してあるし、そちらから連絡来ているし。実質不便はない。
とりあえずパスワードを変更して、iPadの二段階認証にした。
iPadの機種代の支払いはあと2年だったかな。
やっと、この前、Androidは機種代の支払いが終わった。機種代支払うと、それを見越してかどうかはわからないがスマホのバッテリーが弱くなるのはどうしてだろう?