五月雨忌 | GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。




1999年6月24日、村下孝蔵が亡くなった。そのニュースを聞いた時は驚いた。46歳だったから。東大阪に出向中だった。同僚だったM村さんに話をした。


高校時代にはフォークソングサークルの仲間が私を含めて4人いた。別にこの4人でフォークグループとかバンドを組んでいたわけではない。みんなソロで活動していた。(4人集まると、「あの頃みんな個人事業主だったね」と言っている。)

Tちゃんはさださましとかをコピーしていた。

Hちゃんは長渕剛(フォーク時代の初期の長渕)とか、あんべ光俊とか。(あんべの話はまたいろいろあるんだけど、また後日)

Mちゃんが村下孝蔵をコピーしていた。


CBSソニーのオーディションに合格してデビューした。

「月明かり」とか、地味だったし、ルックスもかっこよくはなかった。あの頃、CBSソニーは岸田智史(現敏志)とか、五十嵐浩晃とかアイトル的なシンガーソングライターがいた。

デビューするには歳をとってたけどギターはめちゃくちゃうまかった。あの頃、長渕か村下孝蔵の二人がアコギではギターがうまかった。



「初恋」は83年2月発売だから、もう大学受験中、サークルも引退していた。「初恋」があんな形で売れてしまったから、よく似た感じの曲が多かったような気がする。




「ロマンスカー」が好きだった。確か村下孝蔵を見送る曲にも使われた。


本日、6月24日が村下孝蔵の命日。

五月雨忌とか初恋忌とか言われている。




この曲を聴いて胸を締め付けられるような思いをするのは自分だけではないはず。

17日から24日が自分にとってのノスタルジア週間だ。


6月は嫌な月だ。いやな思い出ばかり思い出す。