大学の生協書籍部で購入。宝島社の前のJICC出版の発行。1981年出版だから、出版して二年後だったんだ。
吉田ルイ子や今野雄二、青山南が書いてるのが今考えたら凄いわな。当時の宝島社って超マイナー出版社だもの。
当時通っていたM大は3回時まで英語が必修で、1回時の英語Ⅰは4単位。英語Ⅰは1回時しか履修出来ないので、落としたら英語Ⅰ分の4単位分を2単位の英語Ⅱを二つと2回時必修分の英語Ⅱを一つ履修しなければいけなかった。つまり、落としたら週3英語の講義を履修しなければいけなかった。幸い、英語Ⅰは1回生のときに4単位取れた。
友人は英語Ⅰの4単位を落とした。他に第二外国語や専門分野の英語の講義もあり、英文科なみに毎日英語の講義の予習をやっていた気がする。
