dメニューニュース:徳島市長選 無所属新人の36歳内藤氏が初当選 史上最年少の女性市長誕生へ(毎日新聞) http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20200405k0000m010186000c?fm=twitt
当選おめでとうございます。
なんだけど、気になったのは選挙の開票作業。
選挙の開票作業って、これも三密。
だいたい小中学校体育館で200人くらいが作業する。各々の役割が決まってるけど、最初は卓球台みたいなテーブルに投票箱を開けて、票の仕訳をする。そのときは密集。寄り集まるから密接。
そのあと、だいたい仕訳が終わると、他の候補者の票が混じってないか点検する担当、計数機で単位束に束ねる担当、疑問票の無効を点検する担当とか別れるけど密接。
こんな時期だから、対策はとってるかと思うけど、担当してるのは市役所の職員だ。下手すればクラスターが出てしまう。まかり間違えれば、行政機能が麻痺する。
そろそろ選挙の方法を変えねばと言われてから久しい。また来週に春の地方選挙があるんだけど・・・