青空文庫で山頭火の旅日記を読む。3月16日の一節。
十時出立、松原まで歩いて、そこからは電車で富田林に後藤さんを訪ふ、泊めて貰ふ。
弘川寺の西行塚に詣でる。
近在には古蹟が多い、楠公の遺蹟も所々にある。
田園風景がうらゝかだつた。
滝池山弘川寺
西行堂 木像、伝文覚上人作
西行塚 円信上人、西行法師のことなり
似雲法師の墓
松原から近鉄に乗って富田林に行ったんだろう。後藤さんは山頭火の同人だろうか。
乞食行脚と言いながらも、結構寄宿させてもらっている様子。イメージが違った。
芭蕉も俳人の弟子を泊まり歩く旅をしていた。
