D on F# | GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 16TH SEASON

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 16TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。

木曜日の午後はギターのレッスンだ。
一曲まるまる練習することはなく、半分以上の時間はポジションの矯正とスケールの練習に割いている。

ネックを握る癖がまだまだ抜けない。

オンコードとか分数コードとかいうコードがある。ふつうCならルート(ベース)はC、GならルートはGなのだが、例えば今やってる玉置浩二の「田園」にはD on F#が出てくる。DのコードにルートがDではなくF#
なのだ。「D on F#」とか「D/F#」と表記する。

ローコードで押さえるときは、6弦の2フレを上から親指で押さえて、下から人差し指、中指、薬指でDのコードを押さえる。手のひらが普通の人より小さいし、指が短いのでちょっとしんどい。F#がミュート気味の音になる。またそれもポジションから矯正する。

今まで面倒くさくて、オンコードではF#はずして、Dで弾いていた。でも、今は面倒がらずに丁寧に弾いている。

ちょっとずつ丁寧に弾く。上達はもう念頭にない。けれども「丁寧に弾く」、これが課題。