お通夜が入ったということで変えて欲しいと連絡が来た。
それは仕方ない。葬儀の貼り紙を見ると、G寺が式場。普通はK区の集会所でするのだが・・・G寺のご住職が亡くなったのを知った。
M宅はお寺が四ヶ寺あり、お寺の場合、浄土宗の系列ばかりなので三人の他の住職も参列して読経をする。
G寺は昔は幼稚園やオルガンやピアノ教室していた。
姉がオルガン教室に通っていた。とりあえず一通り過程終了したのち、ピアノかエレクトーンと言われたが、それほど裕福な家庭でなかったので姉は諦めた。
自分もオルガン教室に通うよう言われてたが、女の子ばかりで嫌だったし、姉が辞めるのでうやむやになった。ギターを始めて、行っておいた方が良かったとあとから痛感した。
閑話休題。悔やみに早い目に行くつもりが、バタバタしていて、通夜ギリギリに行った。折からの突然の、急激な花冷え。焼香を終えるとすぐさま帰宅した。
翌日、朝にご住職にお越しいただいて月参りの読経していただく。それから6月3日のご回在の打ち合わせ。「6月3日は日曜日だが大丈夫か?」と訊かれた。仕事をしていたら無理かもしれなかったが「大丈夫です、都合つけます」と答えた。仕事を辞めたのは一年に決まった日の行事のために予定を調整せねばいけないことが億劫になってきたからも理由の一つだ。
ご住職、帰りがけにいつもメダカとドジョウの水槽を覗いて帰る。ちょっと興味津々。餌は何をやるのかとか、ドジョウがメダカを食べないかとか質問する。
こ住職がいつもこうおっしゃる。
「僕はズボラやからよう飼えませんわ。」
大丈夫。私の方がもっとズボラです。(^-^;
