#5461 教習所 | GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。

教習所・運転免許にまつわる思い出ブログネタ:教習所・運転免許にまつわる思い出 参加中
運転免許が就職にその当時は不可欠で18になると、すぐに取りに行く子が多かった。高校卒業後の春休みの期間は教習所がいっぱいだった。

実際は自分は18の夏にA美の教習所に取りに行った。

どこそこの教習所がゆるいとか、きびしいとかが噂になっていた。まだ、ダルマでなくて、コラムシフトのクルマがどこそこはあるよみたいな。クルマ関係のうわさも回っていた。

実際に入校すると、何番はギアが入りにくい、何番の教官は合格をくれないとか情報が回った。知りあいじゃなくても、共通の目的があったので、仲良くなれたし、連帯感はあったと思う。

でも、実際は仕事をすると、免許を持っていない人が多かった。この仕事、運転免許が要らんと言ったら要らない仕事なのだが。

AT車限定じゃなくて、MT車も乗れるようにとっておいた方がいいと思う。

「あぶない刑事」で舘ひろしがクルマを運転しないのは、クルマの運転免許を当時持ってなかったそうだ。

確か、舘ひろしは「免許がない」という映画にも出演していた。

いずれにしろ、運転免許は時間と金がかかるものだが、わかいときにとったら、さほど時間と金はかからないだろう。