#5263 法事 | GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。

黄色と白の水引が大阪だけだというのをつい最近知った。大阪だけだと言ったら奈良もそうだと言う。関西圏だけかもしれない。



毎年秋口から冬にかけてなにかしらの法事があり、いつもその日程調整には苦労する… 昨日は法事でたまたま休みだった。パートナーに休みを変わってくれないかと言われるのではないかと内心ヒヤヒヤしていた。チームが少人数なので、二人ともは休めない…パートナーの休みは優先させたいので、欠席せねばならない。

子どもの頃や若い頃に比べてお寺さんの読経が短くなった気がする。昔は一度、休憩が入ったものだが、今は一気に詠みあげるような気がする。

関東では、読経後に飲んでいただくお茶に添えるお菓子をお寺さんは持ち帰らないらしい…関東から来た従兄弟の奥さんはは、お寺さんが持ち帰えるのを驚いたそうだ。

読経が短くなった分、納骨以外でもお墓に参ることが多くなった。お墓が遠かったらどうするのだろう?やっぱり、行かないか…この辺りは本山に納骨するのに親戚に一緒に行くためバスやマイクロをチャーターするらしい。



お墓参りが済むと、仕上げの膳を藤井寺の法事御用達の木曽路で。近くのM原の木曽路は昨日は予約が一杯で取れなかったそうだ。団体客はほとんどが法事。バスは礼服姿の人ばかり…と言うか、法事以外に木曽路に最近行ったことがない…