#4776 このミステリーがすごい! 2015 | GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 17TH SEASON

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 17TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。

このミステリーがすごい! 2015年版/宝島社
¥562
Amazon.co.jp

これを見ると今年も終わりだなと感じてしまう。

国内編
①『満願』米澤穂積
②『さよなら神様』摩耶雄嵩
③『闇に香る嘘』下村敦史
④『小さな異邦人』連城三紀彦
⑤『機龍警察 未亡旅団』 月村了衛
⑥『土漠の花』 月村了衛生
⑦『ぺテロの葬列』宮部みゆき
⑧『破門』黒川博行
⑨『女王』連城三紀彦
⑩『異次元の館の殺人』 芦辺拓
⑪『貘の檻』道尾秀介
⑪『絶叫』葉真中顕⑬
⑪『怒り 上下』 吉田修一
⑪『喝采』 藤田宣永
⑮『ゴースト≠ノイズ(リダクション)』十市杜
⑮『後妻業』 黒川博行
⑰『アルモニカ・ティアボリカ』皆川博子
⑱『殺意の構図』深木章子
⑲『虚ろな十字架』東野圭吾
⑳『イノセントデイズ』早見和真

米澤穂積、道尾秀介は最近力のある作家さん、『貘の檻』はなかなか横溝正史風で面白かった。黒川博行は直木賞受賞でブレイクか…もう少し、出版が早く、あの事件の発覚が早ければ「後妻業」も流行語大賞にノミネートされていたかも。月村了衛は「土漠の花」で一気にブレイク。機龍警察シリーズはおすすめ。

海外編
①『その女アレックス』ピエール・ルメートル
②『秘密』 ケイト・モートン
③『時限紙幣』ロジャー・ホッブス
④『ピルグリム1~3』テリーヘイズ
⑤『もう年はとれない』ダニエル・フリードマン
⑥『ハリー・クバート事件上下』 ジョエル・ディケール
⑦『逃げる幻』 ヘレン・マクロイ

⑧『養鶏場の殺人/火口箱』ミネット・オルターズ
⑨『暗殺者の復讐』マーク・グリーニ
⑩『北京から来た男 上下』ヘニング・マンケル
⑪『ジャック・リッチーのあの手この手』 ジャック・リッチー
⑫『凍氷』 ジェイムズ・トンプソン
⑫『服用禁止』 アントニイ・バーグリー
⑭『容疑者』ロバート・グレイス
⑭『両シチリア連隊 』アレクサンダー・ルーネット・ホーデリア
⑯『ナイン・ドラゴンズ 上下』マイケル・コナリー
⑰『逆さの骨』ジム・ケリー
⑱『誰よりも狙われた男』 ジョン・ル・カレ
⑲『地上最後の刑事』 ベン・H・ウィンタース
⑳『たとえ傾いた世界でも』 トム・フランクリン&べス・アン・フェンリイ

『その女アレックス』が三冠達成。(『満願』もそうだけど…)おすすめの『地上最後の刑事』は意外なほど評価が低かった。