#4743 ミステリーが読みたい2015 | GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。




25日はミステリマガジンが発売日である。
特集は「ミステリーが読みたい2015」。 昨年からミステリマガジンの特集になってしまった。

今年は自分があまりミステリーを読まなかったので、状況が全くわからない。藤田宣永の『喝采』や道尾秀介の『獏の檻』は面白かったが、結果は『喝采』が6位、『獏の檻』が19位。

日本作品ベスト20

①『満願』米澤穂信
②『さよなら神様』麻耶雄嵩
③『小さな異邦人』 連城三紀彦
④『アルモニア・ディアポリカ』 皆川博子
⑤ 『異次元の館の殺人』 芦辺拓
⑥『喝采』 藤田宣永
⑦『○○○○○○○○殺人事件』 早坂吝
⑧『オーブランの少女』 深緑野分
⑨『東京自叙伝』奥泉光
⑩「黒龍荘の惨劇」岡田秀文
⑪『闇に香る嘘』下村教史
⑫『機龍警察 未亡旅団』月村了衛
⑬『ぺテロの葬列』 宮部みゆき
⑭『オービタル・クラウド』藤井太洋
⑮『首折り男の協奏曲』 伊坂幸太郎
⑯『大痣見警部の事件簿』深見黎一郎
⑰『冷たい太陽』鯨統一郎
⑱『神様の裏の顔』藤崎翔
⑱『ゴースト≠ノイズ(リダクション)』十市杜
⑲『獏の檻』 道尾秀介
⑳『破門』 黒川博行

海外編は読んで面白かった『もう年はとれない』が5位、『地上最後の刑事』が7位。
『時限紙幣』が未読だがなかなか面白いらしい。

海外作品ベスト20
①『その女アレックス』ピエール・ルメートル
②『秘密』ケイト・モートン
③『ゴーストマン時限紙幣』ロジャー・ホッブス
④『養鶏場の殺人/火口箱』ミネット・ウォルターズ
⑤『もう年はとれない』ダニエル・フリードマン
⑥『逃げる幻』ヘレン・マクロイ
⑦『地上最後の刑事』ベン・H・ウィンタース
⑧『凍氷』 ジェイムズ・トンプソン
⑨『ハリー・クバート事件』ジョエル・ディケール
⑩『三秒間の死角』アンデシュ・ルースルンド、べリエ・ヘルストム
⑪『誰よりも狙われた男』ジョン・ル・カレ
⑫『悪意の糸』 マーガレット・ミラー
⑬『静かなる炎』 フィリップ・カー
⑭『ナイン・ドラゴンズ』マイケル・コナリー
⑮『北京から来た男』ヘニング・マンケル
⑯『駄作』 ジェシー・ケラーマン
⑰『ジャック・リッチーのあの手この手』 ジャック・リッチー
⑱『ピルグリム1~3』テリー・ヘイズ
⑲『自堕落な凶器』アリエル・S・ウインター
⑳『これ誘拐だよね』カール・ハイアセン


ミステリマガジン 2015年 01月号 [雑誌]/早川書房
¥946
Amazon.co.jp