#3630 警察に相談する・・・ | GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

GUILEさんの毎日がBLUES、ちょこっとHARDBOILED 18TH SEASON

EVERDAY I HAVE THE BLUES AND A LITTLE BiT OF HAREBOiLED STYLE.

毎日がブルース、ちょこっとハードボイルド。

次から次へといやなことが起きる…
昨日、帰って来てから、郵便受けを見てみると、封を開けた自分宛の封書と郵便局からの信書が入っていた。

どうやら、自分の封書が第三者に読まれ、開けられたまま、郵便ポストに投函されていたらしい。

封書は、後期高齢者医療保険広域連合からの自分への払込みの通知書で、親父の名前、保険証番号、自分の名前、払い込みの額、自分の口座の銀行名と支店名が載っている。記帳したときに確認したが、払込み
の通知書が来ないのは、おかしいなと思ってはいた。

まず、郵便局、何らかのかたちで見られたと言うのは、誤配があったか、ポストから郵便物が盗まれた可能性がある。

それだけでも責任があるのに、家の郵便受けに封の空いたままの読まれた封書を入れるのは無神経そのもの。せめて封筒に入れて封をしといてくれたら、新しい危険にさらされることはない。

郵便局の言い分はこうだ。誤配があったか、お宅のポストから盗まれたかはなんとも言えない…何度か訪問して、直接手渡しで渡そうしたが、留守だったので、郵便受けに投函した。封の空いたまま、郵便受けに入れたのはこちらの配慮が欠けていた。この点については謝罪する。

犯罪の可能性があるか警察に相談した。まず、郵便受けから盗まれたか、誤配があったかはっきりしなければ訴えを受理することが出来ない。私文書を勝手に開封したことが、故意があれば犯罪だが、このケースではなんとも言えない。
ポストに投函したのであれば返還を考えてのことであるから、悪意があった可能性は低い。事件には立件出来ないが、市民からの報告があったとして記録する。

後期高齢者医療保険広域連合にも連絡した。安易に普通郵便に送るのは問題があったのではないかと。今回、こういう事件が起こったのが初めてであり、なにぶん送付には予算的なものもあり、急には出来ない。こういうことで、市民からの要望があったことは真摯に受け止める…

なんか、見られ損で、この怒りをどこにぶつけたらいいのか…




Android携帯からの投稿