近くにマクドがあり、オープン当初は客層がかなり悪かったのだが、最近改善されてきた。
日課の帰りの喉乾きに寄ったり、親父が昼寝している間にノマド(野○○ではない)したり、打ち合わせかあるとそこへ用足しに行く。
オリンピックキャンペーンのグラスか不良品だたらしく、交換の貼り紙がしてあったので、交換に行った。
不良品の緑色はなく、青色に交換してもらった。年配の店員さんは仕切りに申し訳ないと謝る。
最近、思うのはマクドで働いている人が、結構、年齢層が高くなった気がする。
自分よりかなり上の定年前後くらいだ。アルバイトやパートさんで働いている。たまに社員さんでも見かける。昔、ドイツのフランクフルト近くのマクドナルドに入ったとき、すごいお婆ちゃんが働いていたのを思い出した。日本の高齢化社会の一端を垣間見たような気がした…
Android携帯からの投稿