先月、要介護4に認定されてから介護サービスの利用サービスの打合せ会議をする話をケアマネのUさんから聞かされた。
「風のカタチ」のトラちゃんこと、M野さんから、サービスの打合せの話を聞かされてたから、要介護5になると、ヘルパーさんやら、デイサービスや、ショートステイやら、色々あるから大変だなと思っていたら、親父のサービスも、会議をひらくことになって驚いた。
出席者は、ケアマネのUさん、Nチイのデイケア担当のlさん、ショートステイのJ苑のTさん、それと、GUIlEさん、姉にも出席を言ったが、仕事を理由に来なかった。
話にでるのは、食事をとらないこと。職員さんに対して協力的でないこと。やっぱり、行きたくない、やりたくないから、つい、大声で怒鳴るらしい。そこは、うまい具合に、デイもショートの人をなだめてくれているようだ。
こちらとしては、夏場、もう一回位入浴させたいので、デイの回数を増やすか、ヘルパーさんに来てほしい。ポータブルトイレを使うかどうか悩んでいることを伝えた。
昔ほど、何がなんでも在宅介護をて考えていないし、無理なら入所も考えている。介護休暇の半年の間にある程度、結果を出さなければとも考えている。
Tさんからはいつ順番がくるかわからないので申し込みをした方がいいと言われた。
姉に言うと、ふーんみたいな感じみたいな。もう少し真剣に聞いてくれると思ったけど。やっぱり頼りにならないな。姉についてはあんまりは当てにはならないし、当てにはしていない。
Android携帯からの投稿